■横瀬川ダム建設事業による自然環境への影響の低減を図るため、各種の環境保全への取り組みを行っています。

■横瀬川ダム環境委員会によりとりまとめた結果を踏まえて、植物の移植手法や動植物のモニタリング手法について、ダム等の管理に係るフォローアップ制度に基づき、学識経験者の意見を聞きながら審議を行っています。
令和3年度 2022年2月22日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 四国地方ダム等管理フォローアップ委員会規約 |
説明資料3 |
・事業の実施状況 ・モニタリング調査結果及び今後の調査内容 ・モニタリング調査結果の評価 ・今後の工程 |
審議概要について | |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から一部非公開とします。 |
令和2年度 2021年2月18日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 四国地方ダム等管理フォローアップ委員会規約 |
説明資料3 |
・事業の実施状況 ・モニタリング調査結果及び今後の調査計画 ・モニタリング調査結果の評価と対策 ・今後の工程 |
審議概要について | |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から一部非公開とします。 |
令和元年度 2020年2月7日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 四国地方ダム等管理フォローアップ委員会規約 |
説明資料3 |
・事業の実施状況 ・モニタリング調査結果及び今後の調査計画 ・モニタリング調査結果の評価と対策 ・今後の工程 |
審議概要について | |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から一部非公開とします。 |
平成30年度 2019年2月27日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 四国地方ダム等管理フォローアップ委員会規約 |
説明資料3 |
・事業の実施状況及び今後の工程 ・モニタリング調査結果及び今後の調査計画 ・モニタリング調査結果の評価と対策 |
審議概要について | |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から一部非公開とします。 |
平成29年度 2018年2月21日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | フォローアップ制度の概要 |
説明資料3 | フォローアップ制度・規約 |
説明資料4 |
・事業の実施状況及び今後の工程 ・モニタリング調査結果及び今後の調査計画 ・モニタリング調査結果の評価と対策 |
審議概要について | |
※説明資料4については、「希少動植物の保護の観点」から一部非公開とします。 |

■横瀬川ダム環境委員会によりとりまとめた結果を踏まえて、植物の移植手法や動植物のモニタリング手法について、学識経験者の意見を聞きながら審議を行っています。
第6回 2017年2月10日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 委員会規約・委員名簿 |
説明資料3 |
・事業の実施状況及び今後の工程 ・モニタリング調査結果及び今後の調査計画 ・モニタリング調査結果の評価と対策 |
審議概要について | |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から一部非公開とします。 |
第5回 2016年2月29日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 委員会規約・委員名簿 |
説明資料3 |
・事業の実施状況及び今後の工程 ・モニタリング調査結果及び今後の調査計画 ・モニタリング調査結果の評価と対策 |
審議概要について | |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から一部非公開とします。 |
第4回 2015年2月27日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 委員会規約・委員名簿 |
説明資料3 |
・環境影響評価とモニタリング調査の関係について ・平成26年における調査結果及び今後の調査計画について ・横瀬川ダム環境レポートの公表について |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から非公開とします。 |
第3回 2014年2月21日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 委員会規約・委員名簿 |
説明資料3 |
・横瀬川ダム建設事業工程とモニタリング計画について ・環境省及び高知県レッドリスト改訂に伴う環境影響評価対象種の変更と評価方法について ・これまでの調査計画と調査結果について ○第2回環境モニタリング委員会で確認された調査計画 ○平成25年における調査結果 ・今後の調査計画について ・環境整備・景観検討について |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から非公開とします。 |
第2回 2013年3月18日
|
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 委員会規約・委員名簿 |
説明資料3 |
・環境保全措置と配慮事項について ・これまでの調査計画と調査結果について ○第1回環境モニタリング委員会で確認された調査計画 ○平成22年~24年における調査結果 ・今後の調査計画について |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から非公開とします。 |
第1回 2010年1月20日 |
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第 |
説明資料2 | 委員会規約・委員名簿 |
説明資料3 | ・横瀬川ダム環境モニタリング委員会の位置付けについて ・湿地環境整備について ・重要な植物の移植計画について ・モニタリング調査計画について |
※説明資料3については、「希少動植物の保護の観点」から非公開とします。 |

■横瀬川ダム建設事業による自然環境や生態系等への影響について予測を行い、学識経験者等 の意見を聞きながら、事業者として実施可能な保全措置等について、とりまとめを行いました。
第3回 2008年12月17日 |
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第・委員名簿 |
説明資料2 | 横瀬川ダム環境委員会(第3回)の位置付けについて |
説明資料3 | 前回の委員会での意見・質問等について |
説明資料4 | 影響予測評価の見直し等について |
説明資料5 | 保全措置等について |
※説明資料4と説明資料5については、「希少動植物の保護の観点」から非公開とします。 |
第2回 2008年10月15日 |
|
---|---|
説明資料1 | 議事次第・委員名簿 |
説明資料2 | 横瀬川ダム環境委員会(第2回)の位置付けについて |
説明資料3 | 前回の委員会での意見・質問等について |
説明資料4 | 横瀬川ダム建設に伴う環境影響について |
説明資料4-1 | 大気環境 |
説明資料4-2 | 水環境 |
説明資料4-3 | 地形地質 |
説明資料4-4 | 景観 |
説明資料4-5 | 人と自然との触れ合いの活動の場 |
説明資料4-6 | 廃棄物等 |
説明資料4-7 | その他 |
説明資料4-8 | 動物・植物・生態系 |
※説明資料4-8については、「希少動植物の保護の観点」から非公開とします。 |

■自然環境を保全する観点から、ダム周辺の山林保全措置制度を活用し、貯水池右岸上流域の自然林を保全する計画としました。