
横瀬川の概要
■横瀬川は、中筋川の左支川として、その源を高知県宿毛市仏森(標高682m)に発し、小さく蛇行を繰り返しながら南流し、四万十市有岡地点で中筋川と合流している一級河川です。流域は、宿毛市・四万十市の2市にまたがり、流域面積20.3km²、流路延長15.4kmを有しています。 |
---|

主な経緯
平成2年6月 | 事業着手 |
---|---|
平成8年7月 | 横瀬川ダム環境委員会発足(平成8年4回、平成13年1回、平成20年3回開催) |
平成13年12月 | 中筋川河川整備計画策定(横瀬川ダムが位置付けられる) |
平成14年6月 | 横瀬川ダム基本計画公示![]() ▲工事竣工前 |
平成15年4月 | 工事用道路建設工事着手 |
平成16年2月 | 用地買収開始 |
平成16年3月 | 横瀬川ダム建設事業に伴う山林保全措置制度に係る基本協定書締結 |
平成18年12月 | 事業再評価【事業継続】 |
平成20年7月 | 横瀬川ダム基本計画(変更)公示 |
平成20年9月 | 漁業補償の契約締結 |
平成20年12月 | 事業再評価【事業継続】 |
平成21年2月 | 渡川水系河川整備基本方針の決定 |
平成21年8月 | 仮排水トンネル工事着手 |
平成22年1月 | 横瀬川ダム環境モニタリング委員会発足 |
平成22年9月 | ダム事業の検証に係る検討の指示 |
平成23年3月 | 仮排水トンネル完成・1次転流![]() |
平成25年1月 | ダム検証に関する対応方針【事業継続】決定 |
平成25年11月 | 横瀬川ダム基本計画の一部変更 公示 |
平成27年2月 | 渡川水系河川整備計画策定 |
平成28年6月 | 横瀬川ダム本体建設工事契約締結 |
平成28年11月 | 横瀬川ダム本体建設工事起工式![]() |
平成29年12月 | 横瀬川ダム定礎式![]() |
平成31年3月 | 横瀬川ダム本体コンクリート打設完了 打設完了式![]() ![]() |
令和1年6月 | 2次転流開始 (仮排水トンネルからダム堤体下部のトンネルに流れを切替) ![]() |
令和1年10月 | 横瀬川ダム試験湛水開始 湛水式![]() ![]() |
令和1年10月 | 第1回 横瀬川アクティブイベント開催![]() ![]() |
令和2年5月 | 試験湛水終了![]() |
令和2年6月 | ダム管理開始 |
令和2年11月 | 竣工式・ダム湖名称「もみじ湖」発表![]() ![]() |