背景色を変更
文字サイズ
TOP
>記者発表一覧
事業やお知らせについて、速やかに告知・広く報道するため、随時記者発表資料をリリースしています。
記者発表一覧
(平成26年度)
令和7年度
|
令和6年度
|
令和5年度
|
令和4年度
|
令和3年度
|
令和2年度
|
令和元年度
|
平成30年度
|
平成29年度
|
平成28年度
|
平成27年度
| 平成26年度 |
平成25年度
|
平成24年度
|
平成23年度
|
平成22年度
|
平成21年度
|
平成20年度
|
平成19年度
|
平成18年度
|
平成17年度
|
平成16年度
|
平成27年03月30日
■
【速報】高知東部自動車道 高知南国道路(高知南IC~なんこく南IC) 開通後の交通状況についてお知らせします。
平成27年03月26日
■
国管理国道を高知県、土佐市及び安芸市へ移管 ~4月1日より道路の路線名が変わります~
平成27年03月24日
■
高知県内の渋滞削減に向けて ~第16回高知県渋滞対策協議会を開催します~
平成27年03月20日
■
南国安芸道路で設計協議合意! ~和食中地区対策協議会と設計協議調印式を開催~
平成27年03月13日
■
高知東部自動車道 高知南国道路(高知南IC~なんこく南IC) 3月22日(日)17時30分に開通します。
平成27年03月12日
■
稲生トンネル内での事故を想定し防災訓練 ~事故時における警察、消防との連携強化~
平成27年03月09日
■
大規模災害発生に備え、道路啓開訓練を実施します ~南海トラフ巨大地震を想定し、関係機関が連携強化~
平成27年03月06日
■
高知自動車道(中土佐IC~四万十町中央IC) 開通後2年経過し地域に与えた効果
平成27年03月05日
■
報道関係の皆様を対象とした開通前現場見学会を開催します。 ~高知南国道路(高知南IC~なんこく南IC間)~
平成27年02月23日
■
大山トンネル内での事故を想定し防災訓練 ~事故時における警察、消防との連携強化~
平成27年02月20日
■
橋梁の設計不具合に伴う補修工事を実施します。(一般国道33号高知西バイパス 竹崎橋)
平成27年02月19日
■
一般国道55号大山道路が2月28日(土)17時に開通します。
平成27年02月17日
■
第2回「管内防災対策検討専門部会」を開催します ~平成26年台風12号・11号による被災箇所の防災対策に向けて~
平成27年02月13日
■
国道に津波対策強化として津波表示板の設置を本格的に開始します ~道路利用者の津波からの避難を促します~
平成27年02月12日
■
報道関係の皆様を対象とした開通前現場見学会を開催します。 ~大山道路と高知南国道路(高知南IC~なんこく南IC間)~
平成27年01月26日
■
道路インフラの効果的な老朽化対策のために 市町村担当者を対象に「橋梁点検研修会(第2回)」を開催します!
平成27年01月21日
■
南国安芸道路の2地区で設計協議合意! ~穴内東、津久茂町地区対策協議会と設計協議調印式を開催~
平成27年01月14日
■
国道33号の夜間全面通行止めのお知らせ ~高知西バイパスの枝川高架橋上部工架設を行います。~
平成27年01月09日
■
高知東部自動車道 高知南国道路(高知南IC~なんこく南IC)が3月22日(日曜日)に開通します。 今回の開通により、津波でも浸水しない災害に強い道路が形成されます。
平成27年01月08日
■
一般国道55号大山道路が2月28日(土)に開通します。 ~災害の起こりやすい現国道55号大山岬付近を回避し、日常生活の安心を確保します。~
平成27年01月07日
■
年末年始期間中の高知自動車道(須崎西IC~四万十町中央IC間)の交通状況について
平成27年01月07日
■
高知東部自動車道 南国安芸道路 年末年始期間の利用状況について
平成26年12月26日
■
冬期は高知県の平野部でも積雪と路面凍結にご注意! ~おでかけ前の情報収集と冬用タイヤの装着・チェーンの携行で安全運転~
平成26年12月22日
■
国道33号 佐川歩道トンネルの完成について ~3学期から安全快適で新たな通学路になります~
平成26年12月22日
■
道路インフラの効果的な老朽化対策のために 「第3回高知県道路メンテナンス会議」を開催します!
平成26年12月17日
■
地元中学生等と合同訓練を実施 ~トンネル内の事故に備え・国道33号 佐川歩道トンネル~
平成26年11月18日
■
「管内防災対策検討専門部会」を開催します ~平成26年台風12号・11号による被災箇所の防災対策に向けて~
平成26年11月14日
■
大学生対象の現場見学会を開催します。 ~次世代の技術者へ、建設から維持管理まで~
平成26年11月04日
■
道路インフラの効果的な老朽化対策のために 市町村担当者を対象に「橋梁点検研修会」を開催します!
平成26年11月04日
■
高知自動車道(須崎東IC~四万十町中央IC)夜間全面通行止 ~安全・安心してご利用頂くために、設備点検・維持作業を行います~
平成26年10月28日
■
高知東部自動車道(香南のいちIC~芸西西IC)夜間全面通行止 ~安全・安心してご利用頂くために、設備点検・維持作業を行います~
平成26年10月23日
■
高知市総合防災訓練に国土交通省も積極的に参加します! ~情報収集伝達訓練への参加と災害対策用機械やパネルの展示~
平成26年10月23日
■
開通後初!「緊急避難施設」を使用した避難訓練を実施します ~津波発生時に備えて~
平成26年10月16日
■
阿南安芸自動車道 牟岐~野根間 の道路計画について 道路利用者へのヒアリングを実施します。
平成26年10月10日
■
高知南国道路等の開通に向けた工事の進捗状況をお知らせします ~平成26年10月時点の状況を掲載~
平成26年10月10日
■
阿南安芸自動車道 野根~安倉間 の道路計画について 道路利用者へのヒアリングを実施します。
平成26年09月26日
■
阿南安芸自動車道 牟岐~野根間 及び 野根~安倉間 の道路の計画やアンケートの内容についてご説明します。
平成26年09月24日
■
道路インフラの効果的な老朽化対策のために「第2回高知県道路メンテナンス会議」を開催します!
平成26年09月19日
■
阿南安芸自動車道 牟岐~野根間 及び 野根~安倉間 の道路計画について、皆さまのご意見をお聞かせ下さい。 ~第2回アンケート調査~
平成26年09月16日
■
高知市内の無電柱化を推進します! ~災害時の安全性や都市の美観が向上~
平成26年09月09日
■
事前通行規制により皆様の安全が確保出来ました ~土砂災害から道路を利用される皆様を守るため~
平成26年09月05日
■
高知北環状線(五台山道路)の走行車線を変更します。 ~高知南国道路高架橋施工に伴う車線切り替えについて~
平成26年08月29日
■
一般国道55号 高知東部自動車道(高知南国道路)のIC・JCT名称が決定しました! 高知JCT、高知中央IC、高知南IC、なんこく南IC、高知龍馬空港IC
平成26年08月28日
■
2学期の通学は広く新しい歩道で ~高知西バイパス”いの大橋東詰”歩道の通行箇所が変わります。~
平成26年08月22日
■
平成26年度「道路功労者表彰の伝達式」を行います - 道路の清掃等で協力していただいている団体に感謝の意を込めて -
平成26年08月19日
■
お盆期間中の高知自動車道(中土佐IC~四万十町中央IC)の交通状況について
平成26年08月19日
■
高知東部自動車道 南国安芸道路 お盆期間中の交通量について
平成26年08月14日
■
安芸道路に中央帯を導入します ~正面衝突事故防止に向けて~
平成26年08月12日
■
地域住民の方々とともに道路の清掃・除草を行います!! ~大綱まつりの観光客をきれいな道路でお迎え~
平成26年08月12日
■
一般国道32号の通行が可能になります。 高速道路の通行料金無料措置を終了します。
平成26年08月12日
■
一般国道32号大豊町内における通行止の解除について
平成26年08月07日
■
一般国道32号大豊町内における地すべりの詳細調査を受けた対応方針
平成26年08月06日
■
一般国道32号通行止めに伴う高速道路の無料措置について
平成26年08月06日
■
台風接近にともなう「ボランティアとともに道路の清掃・除草を行います!!」中止のお知らせ
平成26年08月06日
■
一般国道32号大豊町寺内における地すべりの詳細調査について
平成26年08月05日
■
一般国道32号の事前通行規制の継続について ~地すべりの兆候を確認するため専門家による現地調査を実施中~
平成26年08月05日
■
ボランティアとともに道路の清掃・除草を行います!! ~きれいな高知でよさこい祭りの踊り子・観光客をおもてなし~
平成26年07月31日
■
高知南国道路等の開通に向けた工事の進捗状況をお知らせします ~平成26年7月時点の状況を掲載~
平成26年07月28日
■
平成26年度「国土交通行政関係功労者表彰」実施について
平成26年07月18日
■
高知東部自動車道 南国安芸道路 開通後の効果について 国道55号の断面交通量が1割増加する一方、交通事故が4割減少しました。
平成26年07月14日
■
「道路施設の老朽化対策」パネル展を開催します ~道路施設の効果的な老朽化対策の推進に向けて~
平成26年07月03日
■
高知 安全・安心フェア2014へ国土交通省も出展します! ~防災意識の啓発を目的に衛星通信車及びパネル等を展示~
平成26年07月03日
■
一般国道55号 高知東部自動車道(高知南国道路)IC名称検討会の開催について
平成26年06月30日
■
道路の効果的な老朽化対策のために「高知県道路メンテナンス会議」を設置し、予防保全事例として現場見学を実施します!
平成26年06月18日
■
高知自動車道(須崎東IC~四万十町中央IC)で夜間全面通行止めを行います ~道路利用者の皆様の安全確保のために非常用設備の点検を行います~
平成26年06月12日
■
国道56号 河ノ瀬交差点で通学路の安全対策を実施! ~国道56号 高知市 河ノ瀬交差点~ 横断歩道を横断する歩行者と自転車の7割以上の方が安心を感じています!
平成26年06月10日
■
土佐国道事務所管内における事前通行規制について ~スマホでも道路情報の提供を開始!~
平成26年06月05日
■
災害対策用機械等の操作訓練を延期します ~災害時の初動活動・復旧支援活動を円滑に~
平成26年06月05日
■
高知東部自動車道【香南のいちIC~芸西西IC】で夜間全面通行止めを行います ~道路利用者の皆様の安全確保のために非常用設備の点検を行います~
平成26年05月29日
■
災害対策用機械等の操作訓練を実施します ~災害時の初動活動・復旧支援活動を円滑に~
平成26年05月29日
■
災害対策用ヘリコプターによる画像伝達訓練を実施します ~防災意識の啓発を目的にパネルも展示~
平成26年05月27日
■
「高知南国道路等の開通に向けた工事の進捗状況をお知らせします ~平成26年5月時点の状況を掲載~
平成26年05月08日
■
ゴールデンウィーク期間中の高知自動車道(中土佐IC~四万十町中央IC)の交通状況について
平成26年05月08日
■
「高知東部自動車道 南国安芸道路 開通後の交通状況 ゴールデンウィーク期間中の高知東部自動車道の交通量が約2.6~2.7倍に増加
平成26年04月14日
■
「命の道 8の字ネットワーク」延伸に向けて ~パネル展を開催します~
平成26年04月03日
■
高知東部自動車道 南国安芸道路 開通後の利用状況【休日】 休日においても平日と同様に、高知東部自動車道の交通量が約3倍に増加