川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

植物
吉野川の植物

希少種




シラン

シラン





イセウキヤガラ
カワヂシャ
ミゾコウジュ
ハマウツボ
タコノアシ
エビネ
クマガイソウ
シラン



■分 類 ラン科
■大きさ 高さ約0.3〜0.7m

【分布】本州、四国、九州、沖縄に分布しています。吉野川では中流域の山付きで確認記録がありますが、数地点で確認されたに過ぎません。

【形態】葉は刀のように細長く、先が鋭くなり、地面から直接生えています。長さは20〜30cm。花は茎の先に数個つき、普通鮮やかなピンク色ですが、時に白い花をつけているものもあります。

【生態】多年生草本で、花期は4〜5月です。山地にも生えますが、特定の河川の岩上でもみられます。花が美しいため、観賞用に栽培されることが多いのですが、野生のものは数が少なくなっています。






Back





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川の植物>>希少種