川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

植物
吉野川の植物

希少種




エビネ

エビネ





イセウキヤガラ
カワヂシャ
ミゾコウジュ
ハマウツボ
タコノアシ
エビネ
クマガイソウ
シラン



■分 類 ラン科
■大きさ 高さ約0.3〜0.5m

【分布】北海道の西南部、本州、四国、沖縄に分布しています。吉野川では中流域の山付き部、竹林内などで確認記録がありますが、数地点で確認されたに過ぎません。

【形態】葉は長倒卵形で、根から直接でているようにみえます。1個体に1つの茎しか出しませんが、そこに多数の花を付けます。花は黄色〜淡紅色が中心です。

【生態】山地の林内に生えることが多い多年草です。花は4〜5月に咲きます。葉の形や花の色は変化が多く、種類もたくさんあります。園芸植物として人気があり、乱獲によって数が減ってしまいました。






Back Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川の植物>>希少種