No. |
四国地方整備局トピック |
配信日 |
Vol25
|
 四国横断自動車道 宇和島北〜西予宇和 開通
|
|
平成24年3月14日 |
Vol24
|
 東日本大震災において甚大な被害を 受けた宮城県名取市の佐々木一十郎市長 による講演(四国防災トップセミナー)
|
|
平成24年2月14日 |
Vol23
|
 洪水被害のタイで排水作業を指揮した 四国地方整備局職員による報告会
|
|
平成24年1月13日 |
Vol22
|
 コスモスフェスタ開催中 (国営讃岐まんのう公園) |
|
平成23年10月18日 |
Vol.21
|
 被災地支援で活躍する四国地方整備局の緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE) |
|
平成23年9月20日 |
Vol.20
|
 一般国道55号日和佐道路 全線開通 |
|
平成23年8月12日 |
Vol.19
|
 津波に備え、沿岸部の国道等で 「海抜知〜る」を整備(全国初) |
|
平成23年7月15日 |
Vol.18
|

仙台塩釜港で活動中の四国地方整備局 所属の海洋環境整備船「みずき」 |
|
平成23年6月15日 |
Vol.17
|

H23.3.24 津波により大きな被害を 受けた宮城県亘理町 |
|
平成23年5月17日 |
Vol.16
|
|
|
平成23年4月22日 |
Vol.15
|

四国横断自動車道(須崎西IC〜中土佐IC)開通 |
|
平成23年3月14日 |
Vol.14
|

凍結防止剤散布により通行の安全安心を確保 |
- 「四国における地震・津波対策フォーラム」開催予告
- 「一般県道 岩城弓削線 生名橋」開通
- 「平成22年度四国地方公共工事品質確保推進協議会」開催報告
- 「平成22年度四国防災トップセミナー」へのご感想、ご意見をお待ちしています!
- 「四万十川洪水危機管理演習」実施報告
- 「平成22年度手づくり郷土(ふるさと)賞認定証授与式」報告
- 「河道閉塞(天然ダム)対応訓練」実施報告
- 第1回「災害に強いまちづくり検討会」開催報告
|
平成23年2月17日 |
Vol.13
|

冬の風物詩「栗林公園の朝霧」 |
|
平成23年1月12日 |
Vol.12
|

横断幕と手旗で開通を祝っていただいた地元檮原町の皆様
(国道440号地芳道路) |
|
平成22年12月14日 |
Vol.11
|

|
|
平成22年11月10日 |
Vol.10
|

コスモスフェスタ開催中
(国営讃岐まんのう公園) |
|
平成22年10月13日 |
Vol.9
|

総合防災訓練における国土交通大臣とのテレビ会議 |
|
平成22年9月13日 |
Vol.8
|

「瀬戸内国際芸術祭2010」開幕 |
|
平成22年8月16日 |
Vol.7
|

四国地方整備局災害対策用ヘリコプター |
|
平成22年7月13日 |
Vol.6
|

登檣礼(とうしょうれい)を行う日本丸(高松港) |
|
平成22年6月11日 |
Vol.5
|

高松サンポート合同庁舎から見た瀬戸内海 |
|
平成22年5月12日 |
Vol.4
|

宇和島道路開通式 |
|
平成22年4月13日 |
Vol.3
|
|
|
平成22年3月17日 |
Vol.2
|

国営讃岐まんのう公園リレーマラソン |
|
平成22年2月16日 |
Vol.1
|

ウィンターファンタジー開催中
(国営讃岐まんのう公園) |
|
平成21年12月18日 |