川の生き物体験館
吉野川の生き物図鑑

魚
吉野川に生息する魚たち

回遊魚




ボウズハゼ

ボウズハゼ





ボウズハゼ
ヌマチチブ
シマヨシノボリ
アユ
ウナギ
オオヨシノボリ



■分 類 スズキ目ハゼ亜目ハゼ科
■全 長 約12cm

【分布】関東地方より西の本州太平洋側から南西諸島にかけて分布しています。吉野川では河口近くの汽水域でみられます。

【形態】腹ビレと口は吸盤状になっています。丸みを帯びた頭の形をしていて、体の側面にはしま模様があります。

【生態】中流域に生息していて、流れに逆らって石に吸い付き、岩に付いた藻を食べます。初夏になると石の隙間や天井に産卵します。ふ化した卵は海で冬を越して春になると川を上ってきます。






Next





>>川の生き物体験館>>吉野川の生き物図鑑>>吉野川に生息する魚たち>>回遊魚