![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダムの紹介 |
愛媛分水 (えひめぶんすい)
銅山川から愛媛県宇摩地区への分水は次のとおりになっている。なお、富郷ダム開発分は、柳瀬ダムから銅山川第1発電所2号機を経由して、水道用水、工業用水に供給されています。

●愛媛分水計画概要
水 源 |
柳瀬ダム関連 | 新宮ダム | 富郷ダム関連 | |||||
用水名 |
当初 (注1) |
変更〈増〉 (注2) |
計 | 富郷分 | 柳瀬計 (注4) |
|||
かんがい 用水 |
かんがい期 (6/6〜10/5) |
最大(m3/s) | 1.39 | 0.15 | 1.54 | 0.490 | ||
平均(m3/s) | 0.38 | 0.232 | 0.612 | 0.142 | ||||
非かんがい期 (10/6〜6/5) |
最大(m3/s) | 0.157 | 0.157 | 0.163 | ||||
平均(m3/s) | 0.0025 | 0.0025 | 0.0025 | |||||
年間補給量(千m3) | 4,000 | 2,500 | 6,500 | 1,550 | ||||
都市用水 |
(注3) (1.00) |
1.90 | 2.90 | 3.28(平均) | 2.00 | 4.90 | ||
水道用水(m3/s) |
(0.12) | 0.23 | 0.35 | 0.52 | 0.87 | |||
(m3/日) |
30,000 | 45,000 (平均35,000) |
75,000 | |||||
工業用水(m3/s) |
(0.88) | 1.67 | 2.55 | 3.28 | 1.48 | 4.03 | ||
(m3/日) |
220,300 | 283,000 | 128,000 | 348,300 | ||||
発電 | 銅山川第一PS | 最大(m3/s) | 5.80 | 5.80 | 2.00 | 〈変更後〉 7.80 |
||
銅山川第ニPS | 最大(m3/s) | 5.80 | 5.80 | 5.80 | ||||
銅山川第三PS | 最大(m3/s) | 8.00 | ||||||
富郷PS | 最大(m3/s) | 4.00 |
(注1)柳瀬ダム関連・当初許可(S28.5.15)は、柳瀬ダム(S29.3完成)に係るものである。
(注2)柳瀬ダム関連・変更(増)許可(H2.3.23)は、吉野川総合開発事業により早明浦ダム(S50.3完成)、柳瀬ダム相まって分水強化となったものである。
(注3)柳瀬ダム関連の都市用水のうち当初分(1.00m3/s)は、吉野川総合開発計画の中で既得分として整理され、早明浦ダム建設費の中で新規分水増分とあわせて費用負担されていることが確認されることから、(注2)分と合わせて許可処分されている。
(注4)富郷ダム関連の柳瀬計は、富郷ダム開発分が柳瀬ダムから取水されるので、柳瀬ダムからの取水合計量を示している。
※以上、資料は銅山川の水利使用より抜粋