◎
ドブガイ
◎
イトミミズの仲間
◎
ナゴヤサナエ
◎
ユスリカの仲間
■分 類
:
ニマイガイ綱イシガイ目
■大きさ
:
約14cm(殻の長い方)
【分布】北海道、本州、四国、九州、壱岐に分布します。吉野川では下流域に分布していると考えられています。
【形態】殻は薄くて表面はすべすべしています。色は小さいときは黄緑色をしていますが、大きくなると黒っぽくなります。大型になる淡水性の二枚貝です。
【生態】川や湖の底が砂や泥の所に生息しています。タナゴの仲間はこの貝の中に卵を産みつけます。殻の形によってヌマガイとかタガイと呼ばれることがあります。
>>
川の生き物体験館
>>
吉野川の生き物図鑑
>>
吉野川に生息する底生動物
>>
下流域