
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
チドリ目シギ科 |
■全 長 |
: |
約25cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】シベリア東北部で繁殖し、東南アジア・ニューギニア・オーストラリアで越冬します。日本には旅鳥として春と秋に各地にやってきます。吉野川流域では、春や秋の渡りの時期に右岸河口域の干潟や砂州でみることが出来ます。 | 
|
【形態】夏は頭から背中にかけて灰褐色の地に首から胸にかけて灰黒色のしま模様がありますが、冬は頭から背中にかけて一様に灰褐色になります。足は黄色です。 | 
|
【生態】干潟、河口、水田などに生息し、水生昆虫やゴカイ、小さなカニなどを食べます。
| 
|

|

|
|
|
|

|