HOME 渇水・洪水情報 川を知る・ダムを知る 事務所のご案内 リンク集

ダムの紹介

新宮ダム     (しんぐうダム)

新宮ダムは、吉野川水系における治水事業の一環としての洪水調節と吉野川総合開発計画の関連事業である愛媛分水及び発電を行っています。
●洪水調節
新宮ダム地点において、計画高水流量1,600m3/sのうち、400m3/sの洪水調節を行います。
●かんがい用水
川之江地区の農地へ、かんがい期(6月6日〜10月5日)平均0.142m3/s(最大0.490m3/s)、非かんがい期(10月6日〜6月5日)に平均0.0025m3/s(最大0.163m3/s)のかんがい用水を供給します。
●工業用水
平均3.28m3/sの工業用水を四国中央地区に供給します。
●発電
新宮ダムからの分水を利用した発電所(愛媛県:銅山川第三発電所)において、最大出力11,700kwの発電を行います。
新宮ダム
●工期
昭和44年4月から昭和51年3月
●総事業費
約86億円
●管理開始
昭和50年11月1日
●ダム及び貯水池諸元
河川名 吉野川水系銅山川 堤体積 約80,000m3
位置 右岸 愛媛県四国中央市新宮町馬立 湛水面積 0.90km2
左岸 愛媛県四国中央市新宮町馬立 貯水池延長 8.00km
形 式 重力式コンクリートダム 計画高水流量 1,600m3/s
目 的 F.A.I.P 計画放流量 1,200m3/s
堤 高 42m 調節流量 400m3/s
堤頂長 138m
洪水流量 1,200m3/s
集水面積 直接流域214.9km2
(分水流域170.7km2含む)
間接流域39.4km2
ゲート ラジアルゲート
高14.05m×巾10.0m×4門
水没戸数 一般 100世帯、公共 4棟
●発電設備
名 称 銅山川第3
事業者 愛媛県
最大使用水量 8.00m3/s
最大有効落差 180.0m
最大出力 11,700kW
●事業経緯
昭和45.3.1 水公団調査所開設
昭和49.4.16 ダム定礎式
昭和50.7.1 新宮分水通水開始
昭和50.10.29 竣工式
昭和50.11.1 水公団管理所発足
●貯水池容量配分図
貯水池容量配分図
●洪水調節計画図
洪水調節計画図