(1)追突事故対策   (2)出合頭事故対策    (3)右折事故対策    (4)左折事故対策
(5)歩行者・通学路対策    (6)自転車・歩行者事故対策   (7)車いす安全対策の施行について

(6)自転車・歩行者事故対策

徳島県内では、徳島駅周辺地区(徳島市)、佐古駅周辺地区(徳島市)の2地区が『自転車通行環境整備のモデル地区』に指定されました(平成20年1月)。これを受けて、徳島駅周辺地区においては、自転車と歩行者の通行区分の明示や歩道のバリアフリー化に取り組んで来ました。
歩行者と自転車の分離施設については、歩行者と自転車の安全・快適な通行空間の確保 を目的として、自転車・歩行者の分離柵と誘導サインを整備しました。

簡易対策の様子

≪対策前≫

自転車と歩行者通行帯を
色分けした歩道

≪対策後≫

自転車と歩行者通行帯を色分けした
歩道
分離柵・誘導サインの設置

国道192号徳島市元町交差点付近




≪簡易対策TOP

↑ページの先頭へ