背景色を変更 文字サイズ
トップバー
TOP>とさこくの道路事業>高知東部自動車道
安全で快適便利な暮らしをめざし、
未来へと希望をつなぐ広域的な規格の高い道路のネットワークをつくります。
高知東部自動車道(国道55号南国安芸道路)
■高知東部自動車道は、高規格道路網を構成する国道として整備される自動車専用道路であり、四国横断自動車道と一体的に機能することにより、高知県内あるいは県外との高速道路ネットワークを形成し、それにより高知県東部地域と高知市との県内の広域的交通の高速性・安全性を確保するとともに、現道国道沿線地域の生活環境の改善、地域活動の活性化などの向上を図ることを目的とした事業です。
高知東部自動車道

数値地図50000(国土地理院)を加工して作成
■陸・海・空を一体化した高速ネットワークで利便性が向
 上します。
■高知県東部地域の生活圏が拡がります。
■観光ルート開発や産業立地条件が改善され、地域の活性
 化に寄与します。

【高知南国道路】
○R4.03.11 E55 高知南国(こうちなんこく)道路(高知自動車道~高知南IC)開通1年後の交通状況と整備効果について

○R3.01.07 高知東部(こうちとうぶ)自動車道 国道55号 高知南国(こうちなんこく)道路 全線開通 高知(こうち)自動車道~高知南(こうちみなみ)IC間が令和3年2月27日(土曜日)に開通します。

【南国安芸道路】

○R6.12.13 E55 高知東部(こうちとうぶ)自動車道 南国安芸(なんこくあき)道路 (高知龍馬空港(こうちりょうまくうこう)IC~香南(こうなん)のいちIC)が令和7年3月15日(土)に開通します~高知JCT~芸西西ICが高規格道路で繋がります~

○R3.04.27 E55 高知東部(こうちとうぶ)自動車道 南国安芸(なんこくあき)道路 (高知龍馬空港(こうちりょうまくうこう)IC~香南(こうなん)のいちIC)が令和7年春頃に開通予定 ~「防災・減災、国土強靱化に向けた道路の5か年対策プログラム」を公表~

○H29.05.09 高知東部自動車道(高知南国道路 なんこく南IC~高知龍馬空港IC)開通1年後の状況~交通状況の改善、アクセス向上~

○H28.07.12 高知東部自動車道(高知南国道路 なんこく南IC~高知  龍馬空港IC)開通後の整備効果~空港アクセス向上、災害時への備えに寄与~

○H28.04.18 高知東部自動車道 一般国道55号 高知南国道路(なんこく南IC~高知龍馬空港IC)が4月23日(土)15時に開通します。
今年度の取り組み
<南国安芸道路(高知龍馬空港IC~芸西西IC)>
■高知龍馬空港IC~香南のいちIC間において、調査・設計・改良工事・舗装工事・安全施設工事を推進します。
<南国安芸道路(芸西西IC~安芸西IC(仮称))>
■芸西西IC~安芸西IC(仮称)間において、調査・設計・用地買収・改良工事・橋梁工事を推進します。
現状の課題
渋滞の様子1
■日常的に物部川の渡河部には交通が集中し、朝夕のラッシュ時には慢性的な交通渋滞が発生しています。
計画諸元

<高知南国道路>

■区間/自:高知市一宮 至:南国市物部
■構造規格/第1種第3級(自動車専用道路)
■設計速度/80km/h
■延長/15.0km
■幅員構成/22m(2.5〜7.0〜3.0〜7.0〜2.5)
■都市計画決定/平成2年10月(平成17年3月・平成22年3月一部変更)
■事業化年度/平成2年度

<南国安芸道路(高知龍馬空港IC~芸西西IC)>
■区間/自:南国市物部 至:芸西村西分
■構造規格/第1種第3級(自動車専用道路)
■設計速度/80km/h
■延長/12.5km
■幅員構成/20.5m(1.75〜7.0〜3.0〜7.0〜1.75)
■都市計画決定/平成11年6月(平成22年4月一部変更)
■事業化年度/平成12年度

<南国安芸道路(芸西西IC~安芸西IC(仮称)>
■区間/自:芸西村西分 至:安芸市馬ノ丁
■構造規格/第1種第3級(自動車専用道路)
■設計速度/80km/h
■延長/8.5km
■幅員構成/20.5m(1.75〜7.0〜3.0〜7.0〜1.75)
■都市計画決定/平成11年6月
■事業化年度/平成23年度


国土交通省 四国地方整備局 土佐国道事務所