3月17日 |
「肱川水系流域治水プロジェクト」の進捗状況を確認します。~肱川流域治水協議会(第7回)の開催~
|
3月15日 |
肱川を美しくするお花はんの菜の花が満開に~畑の前の河川敷にぜひお越しください~
|
3月13日 |
肱川の渇水対策支部の解散について
|
3月13日 |
肱川の渇水対応解除について
|
2月21日 |
肱川で水質事故対策技術訓練を実施します~水質事故対応の技術的な強化を図ります~
|
2月3日 |
肱川の河川砂利等の採取希望者を公募します!
|
2月3日 |
肱川河川敷内の竹林について、伐採していただける方を公募します!~自ら伐採し、無償でお持ち帰りください~
|
1月27日 |
肱川の様子について、河川管理者へ教えてください!~河川愛護モニターの募集~
|
1月11日 |
令和4年度肱川渇水情報連絡会(第6回)における協議結果について
|
1月6日 |
令和4年度肱川渇水情報連絡会(第6回)の開催について
|
12月27日 |
肱川の渇水影響調査結果について
|
12月26日 |
令和4年度肱川渇水情報連絡会(第5回)における協議結果について
|
12月22日 |
肱川渇水情報連絡会(第5回)の開催について
|
12月16日 |
肱川の渇水状況について
|
12月14日 |
肱川渇水情報連絡会(第4回)の開催について
|
12月5日 |
肱川の渇水状況について
|
11月30日 |
河川協力団体の募集について~「重信川・石手川」及び「肱川・矢落川」の河川協力団体を募集します~
|
11月25日 |
肱川渇水情報連絡会の開催について
|
11月7日 |
肱川流域緊急対応タイムライン2022~第8回策定部会の開催~
|
11月1日 |
「肱川を美しくするお花はん」による植栽会を実施~今年度も畑の前の河川敷にたくさんの菜の花を咲かせましょう~
|
9月5日 |
地元小学生が水辺の生物で水質調査~小田小学校児童と水生生物を捕まえて水質を判定~
|
8月30日 |
地元小学生が水辺の生物で水質調査~新谷小学校児童と水生生物を捕まえて水質を判定~
|
8月30日 |
地元小学生が水辺の生物で水質調査~喜多小学校児童と水生生物を捕まえて水質を判定~
|
8月2日 |
肱川を美しくするお花はんのひまわりが満開に
|
8月1日 |
肱川流域緊急対応タイムライン2022~第7回策定部会の開催~
|
7月6日 |
地元小学生が水辺の生物で水質調査~河辺小学校児童と水生生物を捕まえて水質を判定~
|
7月5日 |
令和4年度「クリーン肱川」絵画コンクール優秀作品の表彰式及び入賞作品の展示を開催します~大洲市内の小学校4・5年生が描いた「川の思い出」「私の好きな川」~
|
6月22日 |
みんなで肱川の進捗状況を確認!(第6弾)~平成30年7月豪雨からまもなく4年、被災箇所や事業箇所の説明会開催~
|
6月22日 |
「肱川水系河川整備計画【中下流圏域】」を変更しました~国・県連携し河川整備を進めます~
|
5月27日 |
洪水期を前に防災対策に万全の準備をします(第5弾)大規模氾濫に関する減災対策協議会及び流域治水協議会の開催について~「取組方針」の実施状況や水防体制を確認し、出水期に備えます~
|
5月26日 |
「肱川を美しくするお花はん」による植栽会を実施~今年も畑の前の河川敷にたくさんのひまわりを咲かせましょう~
|
5月19日 |
洪水期を前に防災対策に万全を期します(第4弾)「令和4年度 肱川許可工作物点検」を実施!
|
5月16日 |
洪水期を前に防災対策に万全を期します(第3弾)「令和4年度 肱川重要水防箇所点検」を実施!
|
5月13日 |
洪水期を前に防災対策に万全を期します(第2弾)令和4年度 樋門操作説明会について~強固且つ安全な水防活動をめざして!~
|
4月28日 |
「肱川水系河川整備計画【中下流圏域】(変更案)」を公表します~河川法に基づき関係機関との協議を開始します~
|
4月27日 |
肱川水系肱川の渇水解消について
|
4月18日 |
洪水期を前に防災対策に万全を期します(第1弾)「2022年度 洪水対応演習」を実施!
|
4月15日 |
「肱川水系河川整備計画【中下流圏域】(変更案)」等について意見を伺います。~「第7回 肱川流域学識者会議」を開催します。~
|