国土交通省 四国地方整備局 那賀川河川事務所
リアルタイム情報
雨量
水位
ダム
ライブカメラ
防災情報
那賀川・桑野川
長安口ダム
流域交流・イベント
委員会等
事務所案内
入札・契約情報
  • HOME
  • 小見野々ダム再生事業 TOP
  • 委員会等
  • 小見野々ダム再生事業 TOP
  • 小見野々ダムとは
  • 小見野々ダムの
    現状と課題
  • 再生事業の経緯
  • 再生手法
  • 現在の進捗状況
  • 現在の調査等
  • 委員会等

委員会等

那賀町議会全員協議会

那賀町議会全員協議会で、円滑な事業の推進を図るために、小見野々ダム再生事業の進捗状況等について説明しました。

日時
令和5年2月17日
資料
2月17日 那賀町議会全員協議会 説明資料
日時
令和6年5月24日
資料
5月24日 那賀町議会全員協議会  説明資料

事業評価

「事業評価」は、公共事業の効率性及びその実施過程の透明性の一層の向上を図るため実施します。

計画段階評価

概要
地域の課題や達成すべき目標、地域の意見等を踏まえ複数案の比較評価を実施するとともに、事業の必要性及び事業の内容の妥当性を検証するものである。
日時
令和元年6月11日
資料
第14回 那賀川学識者会議 事業評価説明資料

新規事業採択時評価

概要
事業を予算化しようとする事業において、費用対効果分析を含め、総合的に実施するものである。
日時
令和元年8月8日
資料
社会資本整備審議会:河川分科会:第13回 事業評価小委員会 配布資料 - 国土交通省

事業再評価

概要
事業採択後一定期間(直轄事業等は3年間、補助事業は5年間)が経過した時点で未着工の事業、事業採択後長期間(5年 間)が経過した時点で継続中の事業、社会情勢の急激な変化、技術革新等により実施の必要が生じた事業において、実施するもの である。
日時
令和4年6月28日
資料
小見野々ダム再生事業(事業再評価)

TOP