四国地方整備局 企画部 四国建設広報協議会 > #本当の姿を伝えよう


建設産業は国民生活や社会経済を支える大きな役割を担う一方、現場の急速な高齢化と若者離れが深刻化する中、 限りある人材の有効活用と若者の入職促進による将来の担い手の確保が急務です。
四国地方整備局は、社会資本の重要さ、建設産業の魅力を第三者の視点でSNS等を通じて分かり易く情報発信してもらい、 四国における建設産業の担い手確保に繋げるため、令和6年7月1日に「四国地方整備局オフィシャル広報パートナー制度※」を設置しました。
土木の日2024では、四国地方整備局YouTube生配信において、広報パートナーのmimikaさんが建設産業に関わる全ての人への 応援・感謝・敬意を込めて制作した建設産業オリジナル楽曲「未来の地図」が発表され、同じく広報パートナーのUnited Archersまりかさんが、 実際に活動を通して感じた、現場で働く方々の普段見ることが出来ない魅力をもっと知ってもらえるよう振付した、キャッチーでかわいいダンスも披露されました。
四国建設広報協議会としては、上記取り組みで生まれた楽曲・ダンスも活用し、今まで届かなかった層に「建設産業で働く人の本当の姿」 を目にしてもらう機会を増やし、新たな担い手確保につなげることを目的とした取り組み「#本当の姿を伝えよう」を立案いたしました。
本取り組みは、建設産業に携わる人の本当の姿を知ってもらうことを目的とした(働き手・働く環境のイメージアップ)もので、 例えば楽曲「未来の地図」に合わせて、建設産業に関わる皆さんそれぞれが働く現場で、キャッチーでかわいいダンスを踊り、 その様子をSNSなどで発信するなど、建設産業に携わる人の本当の姿を知ってもらい、親しみを持ってもらうことを目的としたものです。
四国建設広報協議会としてもこの企画を契機に、四国の建設産業の活性化を目指したいと思っております。本主旨にご賛同いただける皆様におかれましては、 可能な範囲で以下に記載する活動にご協力をお願いいたします。

※オフィシャル広報パートナー制度の詳細はこちら>>

※オフィシャル広報パートナー制度の
詳細はこちら>>


 「#本当の姿を伝えよう」プロモーションペーパーの掲示
   ・四国建設広報協議会事務局が掲載するサイトURLの紹介
   ・各事務所等へのポスター・チラシの掲示
   ・各WEBサイトでの呼びかけ
   ・各SNSでの発信 など

「#本当の姿を伝えよう」プロモーションペーパーの掲示
・四国建設広報協議会事務局が掲載するサイトURLの紹介
・各事務所等へのポスター・チラシの掲示
・各WEBサイトでの呼びかけ
・各SNSでの発信 など

※プロモーションペーパー「#本当の姿を伝えよう」はこちら>>

※プロモーションペーパー
「#本当の姿を伝えよう」はこちら>>

 「実際に働いている場所で働く姿・本来の仕事をする姿とは別の姿をパッケージとし、
  以下#(ハッシュタグ)を付け、各SNSへ投稿

「実際に働いている場所で働く姿・本来の仕事をする姿とは別の姿をパッケージとし、以下#(ハッシュタグ)を付け、各SNSへ投稿






 共通のハッシュタグを使った投稿で、主旨に合う素敵な投稿と判断される場合は、
  「いいね」などのリアクションを行う

共通のハッシュタグを使った投稿で、主旨に合う素敵な投稿と判断される場合は、「いいね」などのリアクションを行う



 “ウケ”を狙うための危険行為・迷惑行為となるような動画撮影や投稿は行わないこと。
   (“超えてはいけない一線”を理解したうえでご協力をお願いします。)

 内輪ウケを狙うような動画とならないように、主旨をご理解いただいた上で動画構成を
   検討すること。


 動画・ダンス・解説冊子を利用する際は、下記禁止行為に注意して利用すること。
    ・各コンテンツの制作著作は以下のとおり
      楽曲/未来の地図:作詞作曲 mimika
      ダンス振付:United Archers
      イラスト:芋工場林
    ・転載、複製、加工、及び自作発言
    ・各コンテンツを商品として再配布・販売する行為
    ・その他著作権を侵害する行為
    ・公序良俗に反する目的での利用
    ・素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用
    ・反社会的勢力や違法行為に関わる利用
     ※本活動の一環として以下のようにご利用いただく場合は制作者の皆様にご了承
      いただいております。具体な利用方法としては以下2 点です。
       ①四国地整公式チャンネル内の動画を流しながらダンスする様子などを
        SNS に投稿すること。
       ②別途撮影した動画のBGM として四国地整公式チャンネル内の動画音源
        をそのまま使用し、独自で作成した動画をSNS に投稿すること。


“ウケ”を狙うための危険行為・迷惑行為となるような動画撮影や投稿は行わないこと。
(“超えてはいけない一線”を理解したうえでご協力をお願いします。)

内輪ウケを狙うような動画とならないように、主旨をご理解いただいた上で動画構成を検討すること。

動画・ダンス・解説冊子を利用する際は、下記禁止行為に注意して利用すること。
 ・各コンテンツの制作著作は以下のとおり
   楽曲/未来の地図:作詞作曲 mimika
   ダンス振付:United Archers
   イラスト:芋工場林
 ・転載、複製、加工、及び自作発言
 ・各コンテンツを商品として再配布・販売する行為
 ・その他著作権を侵害する行為
 ・公序良俗に反する目的での利用
 ・素材のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用
 ・反社会的勢力や違法行為に関わる利用