お知らせ
- R7.3.13
- 公式Xで取り組み状況の発信をはじめました(右上アイコンをクリック)

- R7.3.5
- 「建設フェア四国2025in松山」の 出展募集要領を掲載 しました

- R7.3.5
- 「建設フェア四国2025in松山」の 企画・運営業務を発注(公示) しました

- R7.2.1
- 「#本当の姿を伝えよう」を立ち上げました

- R7.2.1
- 四国建設広報協議会のサイトをリニューアルしました

- R6.11.18
- 「現場へ行こう!」サイトがR6冬期に更新されました
四国建設広報協議会について
産・学・官が参画、協力し、広報効果の向上を図り、四国における建設産業並びに社会資本整備に対する一般理解醸成の一層の促進を目的として平成18年に設立され、
以下の団体(現在加盟25団体)により構成されています。
四国地方整備局
四国地方整備局 四国技術事務所
四国地方整備局 高松港湾空港技術調査事務所
徳島県 県土整備部
香川県 土木部
愛媛県 土木部
高知県 土木部
西日本高速道路(株)四国支社
本州四国連絡高速道路(株)坂出管理センター
独立行政法人水資源機構 関西・吉野川支社 吉野川本部
(公社)土木学会 四国支部
(公社)地盤工学会 四国支部
(一社)建設コンサルタンツ協会 四国支部
(一社)建設電気技術協会 四国支部
四国建設業協会連合会
(一社)四国クリエイト協会
全国コンクリート製品協会 四国支部
(一社)全国道路標識・標示業四国協会
(一社)日本埋立浚渫協会 四国支部
(一社)日本海上起重技術協会 四国支部
(一社)日本空調衛生工事業協会 四国支部
(一社)日本建設機械施工協会四国支部
(公社)日本測量協会 四国支部
(一社)日本電設工業協会 四国支部
(一社)日本道路建設業協会 四国支部
(一社)日本建設業連合会 四国支部
(一社)プレストレスト・コンクリート建設業協会四国支部
次回の「建設フェア四国」について
次回の「建設フェア四国」
については下記のとおり実施予定です。
《 令和7年11月21日(金)・22日(土)アイテムえひめ(松山市大可賀2-1-28)》
出展者募集等については、令和7年3月頃にお知らせします。
なお、出展者募集の案内が始まった際に連絡を希望される方は、以下のアドレスに
【募集案内希望】と記入の上、メールの送信をお願いします。
※ 協議会構成団体会員 及び 令和5年度出展団体 は、メール不要です。
《メールアドレス》 skr-shikoku_kensetsu_kouhou@mlit.go.jp
公式Xにて取り組み状況の発信をはじめました
四国建設広報協議会の取り組みを発信するため、公式Xでの発信を始めました。
アイコンはこちらのマークです。
今後は、”建設フェア四国in愛媛2025”の情報もこちらで発信していきますので是非、
フォローをよろしくお願いします。
「四国建設広報協議会X運用ポリシー」
お問合せ
「四国建設広報協議会」ウェブサイトのご利用、誠にありがとうございます。
当サイトに関するご質問等ございましたら、以下の問い合わせ先までご連絡をお願いします。
【お問い合わせ先】
四国建設広報協議会 事務局(国土交通省四国地方整備局企画部企画課内)(087)811-8308
【お問い合わせ対応時間】
9:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)
個人情報保護方針他
(1)個人情報について
当ホームページでは、個人情報を重要なものと認識し、ご提供いただいた個人情報を「個人情報の保護に関する法律」
その他関連法令等を遵守して保護します。
(2)安全確保の措置
収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。
なお、当ホームページで収集した情報を業務上必要と思われる外部関係者に委託することがありますが、その際は
委託先においても収集した情報の適切な管理のための必要な措置を講じています。
(3)免責事項
当ホームページの掲載情報の正確性については万全を期しておりますが、四国建設広報協議会は利用者が当ホームページの
情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。
(4)その他
当ホームページは予告なしに内容を変更又は削除する場合があります。あらかじめご了承下さい。