四国地方整備局
>
企画部
>
四国インフラDX推進
パワーアシストスーツ
国土交通省では、i-Constructionが目指す生産性向上、働き方改革並びに多様な主体による持続可能な建設業の実現に向けて、
他産業で実用化が進むパワーアシストスーツ(PAS)について、建設現場への円滑な導入に向けた検討を実施しています。
パワーアシストスーツ現場検証事例集
建設現場技能者の身体動作の支援として、他分野で活用が広がるパワーアシストスーツの建設施工での有効性について、現場検証を行い、
建設現場での苦渋作業軽減対策の参考としていただく事を目的に「パワーアシストスーツ現場検証事例集」を公表しました。
パワーアシストスーツ現場検証事例集 (国土交通省HP)
3Dプリンタ
3Dプリンタとは、ある物体を3D設計モデルから物理的に造形するための装置です。この技術はCADソフトウェア、特殊なプリンターヘッド、
異なる種類の材料を組み合わせて、立体的な物体を層ごとに「印刷」することができます。
- 国内初となる建設用3Dプリンタによる土木構造物の製作
令和4年2月、四国地方整備局 土佐国道事務所で公共工事では国内初となる建設用3Dプリンタによる土木構造物(集水桝)を製作しました。
型枠を省力化したり、従来では難しかった複雑な形状でも造形可能で、建設現場の生産性向上が期待されています。
現在では全国の様々な建設現場で活用が進んでいます。
- 【参考リンク】
公共工事では国内初となる建設用3Dプリンタによる
土木構造物(集水桝)を製作 (土佐国道事務所HP)

3Dプリンタによる印刷状況