【PLATEAU】国道30号とサンポート高松をフォートナイトで再現!(香川河川国道事務所)
-
国土交通省が推進するPLATEAUの3D都市データを活用して、香川河川国道事務所が管理する国道30号とサンポート高松の一部を人気ビデオゲーム、フォートナイト上で再現しました。
ゲーム内で現実世界とそっくりなメタバース空間を体験することができます。
【島コード】 5781-9738-3769
島コードの使用方法: フォートナイトを起動後、画面左上の虫眼鏡アイコンを選択し、検索バーに島コードを入力 -
★目的・背景
近年、建設産業においては3次元モデルをより直感的かつ視覚的に表現するため、BIM/CIMを活用し完成イメージや施工中の各段階を高品質な映像で表現し、 スムーズな合意形成や安全管理への活用が進んでいます。
このような3次元データの利活用を一層推進するため、香川河川国道事務所では職員自らがゲームエンジンを用いたデータ作成のノウハウを習得し、 その実践を通じてBIM/CIMの知見を深める取り組み行っており、この度PLATEAUの3D都市データとゲームエンジンを活用し、 国道30号の高松駅前交差点付近とサンポート高松の一部をフォートナイトのゲームマップで再現しました。
国道11号とサンポート高松をフォートナイトで再現!(香川河川国道事務所 公式X)
・対応プラットフォームは、PC、Nintendo Switchシリーズ、PlayStation4/5、Xboxシリーズ、スマートフォン(android)など。
・「サンポート高松再現マップ」は予告なく公開を終了することがあります。
・これは独立して制作されたフォートナイト クリエイティブのコンテンツであり、Epic Games によりスポンサー、支援、 または運営されるものではありません。
This event is not sponsored, endorsed, or administered by Epic Games, Inc.
【マインクラフト】国営讃岐まんのう公園のワールドデータ(Ver.2 芝生広場追加)
-
世界で最も売れたビデオゲーム『Minecraft』の中で国営讃岐まんのう公園の一部をバーチャルで再現しました。国営公園の再現は全国初の事例です。
マインクラフト内で現実世界とそっくりな、まんのう公園で遊ぶことができます。マインクラフトで遊べるワールドデータは下記よりダウンロードできます。
ダウンロードの際は、下記の注意事項を必ずお読みください。
また、Nintendo Switch で遊ぶ場合は、一度PCやスマートフォンにワールドを導入したのち、Realms(有料サービス)へアップロードし、 Nintendo Switchへダウンロードする必要があります。
-
下記よりダウンロードできます。(マインクラフト統合版に対応)
まんのう公園ワールドデータ ver.2.1.0 [ZIP]
導入説明書
まんのう公園ワールドデータ導入説明書 [PDF]
◆注意事項
・ダウンロードしたワールドデータで遊ぶ際には本データの他、マインクラフトゲーム本体(統合版)が必要です。
・本データはMinecraft【統合版(iOS端末、Android端末、Windows端末)】での活用を想定しております。 必ず注意事項と導入説明書をご熟読いただき、動作環境等を確認のうえ、ご活用ください。
・MinecraftはMicrosoft社の商標です。また、本データはMicrosoft社及びMinecraft開発社のMojang Studiosの承認を得ているものではなく、公式として提供するものではありません。
・ワールドデータの作成・動作確認は細心の注意を払っておりますが、配布データの導入によるいかなる不具合、損害については責任を負い兼ねます。
・データのご利用にあたっては、ご利用される方の責任において導入等を行ってください。
・Minecraftそのものの遊び方やデータの活用方法については、データ提供者は対応することができませんので、ご了承ください。
-
近年、ICTでも活用されているLiDARスキャナで取得した3次元点群データを活用して、マインクラフトのゲーム内で国営讃岐まんのう公園を再現。※
メタバース空間でデジタルツインを体験できます。
※エントランス広場から昇竜の滝付近、エックススライダーと希望の丘展望台付近を再現
-
★目的・背景
国土交通省では、建設現場の生産性向上を図るため、インフラ分野のデジタル化を推進しています。具体的には、調査・測量から設計、施工、検査、 維持管理・更新までのあらゆる建設生産プロセスにおいて、可視化された3次元データを導入すること(BIM/CIM)で、合意形成の迅速化や、 施工の効率化等が期待されており、3次元データの利活用ができる人材の育成は急務です。
★ねらい
マインクラフトはパソコン上でパーツを組み合わせて3次元空間の中で自由に建築や冒険を行うことが出来るもので、同じ建築物を様々な角度から眺め、 複数のプレイヤーで同時に作業することが可能です。合意形成の迅速化や、施工の効率化の観点ではBIM/CIMと共通する部分があります。
本取組はインフラ分野の次世代を担う子どもたちに、遊び感覚で3次元モデルに親しんでもらうこと、 また、マインクラフトのワールドデータ作成にあたっては、近年、測量技術としても活用されているスマートフォン搭載のLiDARスキャナを使用。 具体的には、国営讃岐まんのう公園の現地において、LiDARスキャナにより3次元点群データを取得したのち、マインクラフトのブロックデータへ変換。 より身近になった測量技術の進展に関心をもっていただくことがねらいです。
高松マインクラフトまちなみコンテストに、四国インフラDXチームが挑戦し優秀賞を受賞!!
-
高松市でPLATEAUの3D都市モデルを活用してサンポートエリアを再現し、メタバース空間による
高松マインクラフトまちなみコンテストを開催。四国地方整備局の2名がプライベート参加し、最終審査会で
『優秀賞』を受賞しました。受賞作品が下記よりダウンロードできます。
高松マインクラフトまちなみデザインコンテスト優秀6作品をオープンデータとして公開!!(高松市)
PLATEAU(プラトー)
-
PLATEAU(プラトー)は、国土交通省が主導する3D都市モデル整備・活用・オープンデータ化プロジェクトです。
2021年度、全国56都市の3D都市モデルのオープンデータ化が完了。
2022年度は新たに全国71都市の3D都市モデルのオープンデータを追加。
官民の多様な領域でのデータ活用が進展し、まちづくり、防災、カーボンニュートラルなどの社会課題を解決するオープンイノベーションの創出が期待されます。
- Project PLATEAU (国土交通省HP)
四国地方では現在、高松市と松山市の3D都市モデルが公開されています。
下記より3D都市モデルのオープンデータがダウンロードできます。

高松市(サンポート付近)都市データ

松山市(JR松山駅付近)都市データ





