| 11月14日 |
山鳥坂ダム工事事務所 |
発注の見通しの公表について(お知らせ) (令和7年11月現在)
|
| 11月14日 |
四国地方整備局 企画部 |
インフラメンテナンス国民会議「インフラメンテナンス市区町村長会議四国ブロック会議(総会)」及び「四国地方フ
ォーラムピッチイベント」を開催
|
| 11月14日 |
四国地方整備局 総務部 |
有資格業者に対する指名停止について
|
| 11月13日 |
松山河川国道事務所 |
雪氷対策出動式を開催します
〜冬季における国道の安全確保に向けて〜
|
| 11月13日 |
松山河川国道事務所 |
石手川ダム周辺の自然観察会&ダム見学を実施します
〜オシドリをはじめとする冬鳥の観察〜
|
| 11月13日 |
那賀川河川事務所 |
那賀川のアユの産卵状況を確認しよう!〜大野小学校4年生のみなさまと実施します〜
|
| 11月13日 |
大洲河川国道事務所 |
雪氷対策出動式及び雪氷対策訓練を実施します 〜速やかな道路交通の確保に向けて〜
|
| 11月12日 |
中村河川国道事務所 |
「雪氷対策訓練」を実施します。
〜冬期における国道の安全確保に向けて〜
|
| 11月12日 |
那賀川河川事務所 |
地元小学生が川に関する仕事を学ぶ!〜中野島小学校4年生が、地元企業と協力して流量観測体験を実施します〜
|
| 11月12日 |
土佐国道事務所 |
【E55】阿南安芸自動車道 奈半利安芸道路(安田〜 安芸)安芸市区間で初めての設計協議が完了!〜地元関係機関と設
計協議調印式を開催〜
|
| 11月11日 |
土佐国道事務所 |
ICT施工StageUと遠隔施工の現場見学会を開催!〜地元小学生が最新の道路工事を体験〜
|
| 11月11日 |
土佐国道事務所 |
雪氷防災倉庫にて大雪時における雪氷対策出動式・雪氷対策訓練(体験型)を実施します。〜冬期における国道の安全
確保に向けて〜
|
| 11月11日 |
那賀川河川事務所 |
〜那賀川流域写真展(第5回)の開催〜那賀川流域の「森林の大切さ」を理解してもらうために
|
| 11月11日 |
松山河川国道事務所 |
今治・小松自動車道 国道196号 今治道路のインターチェンジ名称を決定しました!
|
| 11月11日 |
中村河川国道事務所 |
宿毛工業高校の生徒さんが道路の清掃を行います
〜お遍路さんや観光客の皆様、地域の方々等に気持ち良く通っていただくために〜
|
| 11月11日 |
四国地方整備局 企画部 |
令和7年度秋季四国地方ブロック土木部長等会議の開催について
|
| 11月10日 |
徳島河川国道事務所 |
国道55号 日和佐道路全線 夜間通行止め
〜安全で安心してご利用いただくために点検作業及び維持作業を行います〜
|
| 11月10日 |
徳島河川国道事務所 |
国道192号 徳島南環状道路 夜間全面通行止め
〜安全・安心してご利用頂くために維持作業・設備点検を行います〜
|
| 11月 7日 |
大洲河川国道事務所 |
『肱川を美しくするお花はん』による植栽会を実施 〜今年度も畑の前の河川敷にたくさんの菜の花を咲かせましょう
〜
|
| 11月 7日 |
松山河川国道事務所 |
水質事故への即応力強化へ 対策技術訓練を実施
|
| 11月 6日 |
四国地方整備局 河川部 |
吉野川総合開発50周年記念式典を開催します
|
| 11月 6日 |
吉野川ダム統合管理事務所 |
『令和7年度 第1回 吉野川学識者会議』を開催します
|
| 11月 6日 |
徳島河川国道事務所 |
『令和7年度 第1回 吉野川学識者会議』を開催します
|
| 11月 6日 |
土佐国道事務所 |
高知自動車道【四万十町東IC〜四万十町中央IC】昼間全面通行止めのお知らせ〜安全・安心にご利用いただくために舗
装修繕工事を行います〜
|
| 11月 6日 |
四国地方整備局 防災室 |
災害時におけるキャンピングカー貸出し協定に基づく初訓練
現地対策本部の設営や災害対策用情報通信機器の操作訓練を実施します。
|
| 11月 6日 |
四国地方整備局 災害対策マネジメント室 |
「南国市役所」でTEC-FORCE 活動の災害対応訓練を行います〜南海トラフ地震に備えて〜
|
| 11月 6日 |
四国地方整備局 河川部 |
『令和7年度第1回吉野川学識者会議』を開催します
|
| 11月 4日 |
四国地方整備局 河川部 |
『第8回土器川流域学識者会議』を開催します〜土器川水系河川整備計画の進捗状況確認(点検)及び土器川直轄河川
改修事業事業再評価について意見を伺います〜
|
| 11月 4日 |
那賀川河川事務所 |
『第22回 那賀川学識者会議』を開催します
〜那賀川総合水系環境整備事業 事業再評価について意見を伺います〜
|
| 11月 4日 |
香川河川国道事務所 |
土器川水系の内水と外水のリスクを統合した
多段階浸水想定図と水害リスクマップを作成しました
|
| 11月 4日 |
香川河川国道事務所 |
『第8回 土器川流域学識者会議』を開催します
〜土器川水系河川整備計画の進捗状況確認(点検)及び
土器川直轄河川改修事業事業再評価について意見を伺います〜
|
| 11月 4日 |
香川河川国道事務所 |
河川内樹木を伐採・持ち帰りする方を募集します
〜美しい土器川を一緒に守っていきませんか〜
|
| 11月 4日 |
四国地方整備局 河川部 |
『第22回那賀川学識者会議』を開催します〜那賀川総合水系環境整備事業事業再評価について意見を伺います〜
|
| 10月31日 |
大渡ダム管理所 |
仁淀川水系仁淀川の渇水対応について 〜利水者による節水を全面解除しました〜
|
| 10月31日 |
高知河川国道事務所 |
仁淀川水系仁淀川の渇水対応について〜利水者による節水を全面解除しました〜
|
| 10月31日 |
徳島河川国道事務所 |
国道32号 猪ノ鼻道路全線 夜間全面通行止め
〜安全・安心してご利用頂くために道路トンネル定期点検を行います〜
|
| 10月31日 |
土佐国道事務所 |
高知東部自動車道【香南のいちIC〜 芸西西IC】夜間全面通行止のお知らせ〜安全・安心にご利用いただくために、維持
作業・設備点検を行います〜
|
| 10月30日 |
四国地方整備局 道路部 |
「Setouchi Velo 協議会総会【岡山会議】」開催について(現地取材のご案内)
|
| 10月30日 |
四国技術事務所 |
〜危険な災害現場での復旧作業のために!〜遠隔操縦式バックホウの操作訓練を実施します
|
| 10月30日 |
四国地方整備局 営繕部 |
令和7−9年度今治労働総合庁舎電気設備(2)工事について
|
| 10月29日 |
那賀川河川事務所 |
建設業の魅力を高校生に!〜産学官連携による「工事現場見学会・現場体験セミナー」を開催〜
|
| 10月29日 |
徳島河川国道事務所 |
建設業の魅力を高校生に!
〜産学官連携による「工事現場見学会・現場体験セミナー」を開催〜
|
| 10月28日 |
四国地方整備局 企画部 |
令和7年度第2回四国地方整備局事業評価監視委員会結果(速報)
|
| 10月28日 |
松山河川国道事務所 |
伐って、使って〜重信川の樹木伐採を公募
|
| 10月27日 |
土佐国道事務所 |
国道33号高知西バイパス(鎌田IC入口)夜間通行止のお知らせ〜路面凍結検知装置の点検を実施します〜
|
| 10月27日 |
四国技術事務所 |
舗装i−Construction技術講習会を開催します〜魅力ある舗装技術を目指して〜
|
| 10月27日 |
四国地方整備局 企画部 |
舗装i―Construction技術講習会を開催します〜魅力ある舗装技術を目指して〜
|
| 10月24日 |
那賀川河川事務所 |
〜「第16回那賀川源流コンサート」を11月24日に開催〜出演者を募集します♪
|
| 10月24日 |
中村河川国道事務所 |
渡川水系の渇水対応タイムラインを変更します
〜地域の連携強化による渇水リスクを軽減〜
|
| 10月24日 |
四国地方整備局 総務部 |
有資格業者に対する指名停止について
|
| 10月23日 |
大洲河川国道事務所 |
高校生と大学生が大洲の防災まちづくりを考えます 「野村・宇和地区におけるスタディツアー」の開催
|
| 10月23日 |
四国地方整備局 建政部 |
新たな「四国圏広域地方計画中間とりまとめ(案)」を公表します〜四国の未来に向けて〜
|
| 10月23日 |
四国地方整備局 道路部 |
【四国初】高付加価値(可動式)コンテナ活用促進に向けた実証実験を実施します〜改正道路法及び大規模災害を見据
え〜
|
| 10月22日 |
香川河川国道事務所 |
令和7年度 第2回香川県道路メンテナンス会議を開催
〜道路施設の効率的な老朽化対策の推進に向けて〜
|
| 10月22日 |
徳島河川国道事務所 |
新技術を活用した地震津波対策の試験施工の見学会を開催!
|
| 10月22日 |
高知河川国道事務所 |
直轄高知海岸(香南工区)における地震・津波対策の検討を行います〜直轄高知海岸地震対策検討委員会を開催します
〜
|
| 10月22日 |
四国地方整備局 企画部 |
地方整備局等選考採用試験(社会人経験者採用・課長補佐級及び係長級(技術))〜10 月23 日から受付開始しま
す!!多数の申込をお待ちしています〜
|
| 10月22日 |
徳島河川国道事務所 |
堤防の刈り草を無料で提供いたします
〜 堆肥・飼料・敷わらにご活用いかがでしょうか〜
|
| 10月22日 |
山鳥坂ダム工事事務所 |
『第2回 山鳥坂ダム水源地域ビジョン検討会』の開催について
|
| 10月21日 |
大洲河川国道事務所 |
道路施設の附属物復旧作業に伴う光ケーブルの損傷事故が発生しました。(終報)
|
| 10月21日 |
大洲河川国道事務所 |
道路施設の附属物復旧作業に伴う光ケーブルの損傷事故が発生しました。(第2報)
|
| 10月21日 |
四国地方整備局 港湾空港部 |
第16回高知港海岸地震津波対策技術検討会の開催について
|
| 10月21日 |
松山河川国道事務所 |
重信川(国管理区間)の河川砂利等の採取希望者を公募します
|
| 10月21日 |
松山河川国道事務所 |
令和7年度 第2回愛媛県道路メンテナンス会議を開催〜道路施設の効率的な老朽化対策の推進に向けて〜
|
| 10月21日 |
四国地方整備局 企画部 |
令和7年度第2回四国地方整備局事業評価監視委員会の開催について
|
| 10月21日 |
大洲河川国道事務所 |
道路施設の附属物復旧作業に伴う光ケーブルの損傷事故が発生しました。(第1報)
|
| 10月20日 |
那賀川河川事務所 |
森のすばらしさを感じてみよう!「きれいな森の中の散策」と「ナカまつり」に行きます。〜なかがわ探検バスツアー
開催!〜
|
| 10月17日 |
高知河川国道事務所 |
仁淀川水系仁淀川の渇水対応について〜利水者の節水に伴い大渡ダムからの補給量を制限します〜
|
| 10月17日 |
大渡ダム管理所 |
仁淀川水系仁淀川の渇水対応について 〜利水者の節水に伴い大渡ダムからの補給量を制限します〜
|
| 10月17日 |
土佐国道事務所 |
令和7年度 第2回 高知県道路メンテナンス会議を開催〜道路施設の効率的な老朽化対策の推進に向けて〜
|
| 10月17日 |
土佐国道事務所 |
高知東部自動車道【高知IC〜香南のいちIC】夜間全面通行止のお知らせ〜安全・安心にご利用いただくために、維持作
業・設備点検を行います〜
|
| 10月17日 |
徳島河川国道事務所 |
国道11号 鳴門市撫養町木津付近において
コンクリート舗装工事の一部完成に伴い車線を切り替えます。
〜通行形態が変わりますので走行にはご注意ください〜
|
| 10月17日 |
徳島河川国道事務所 |
令和7年度 第2回徳島県道路メンテナンス会議を開催
〜道路施設の効率的な老朽化対策の推進に向けて〜
|
| 10月17日 |
徳島河川国道事務所 |
国道192号 徳島南環状道路 夜間全面通行止め
〜安全・安心してご利用頂くために維持作業・設備点検を行います〜
|
| 10月16日 |
四国地方整備局 河川部 |
吉野川総合開発50周年記念式典を開催します
|
| 10月16日 |
大洲河川国道事務所 |
地元小学生が『お接待』に向けお守りを制作! 〜「トレッキング・ザ・空海あいなん」参加者に贈ります〜
|
| 10月16日 |
那賀川河川事務所 |
〜那賀川流域写真展(第4回)の開催〜那賀川流域の「森林の大切さ」を理解してもらうために
|
| 10月15日 |
徳島河川国道事務所 |
通信線の損傷事故が発生しました。
(終報)
|
| 10月15日 |
徳島河川国道事務所 |
通信線の損傷事故が発生しました。
(第1報)
|
| 10月15日 |
松山河川国道事務所 |
松山の朝を変える渋滞緩和の取組に参加しませんか?
〜朝に松山市中心部へ向かう方などを対象に社会実験を実施〜
|
| 10月14日 |
大洲河川国道事務所 |
高知県宿毛市と愛媛県南宇和郡愛南町の県境に位置する篠山小・中学校で防災教育を実施 〜「防災文化」の創造を目
指して〜
|