10月 1日 四国地方整備局
災害対策マネジメント室
四国地方整備局で24名のTEC-FORCE 予備隊員を登録しました〜災害時の被災地方公共団体への支援体制を強化〜
10月 1日 四国地方整備局 企画部 令和7年度10月期発注見通しの公表について
9月30日 土佐国道事務所 【E55】高知東部自動車道 南国安芸道路(高知龍馬空港IC〜 香南のいちIC間)開通半年後の交通状況と整備効果につ いて
9月30日 中村河川国道事務所 四万十川流域でのツルを守る取組を紹介〜昨年度の飛来状況についても展示します〜
9月30日 四国地方整備局 建政部 国営讃岐まんのう公園特定運営事業に関する官民対話の結果公表〜民間事業者のご意見を伺いました〜
9月30日 四国地方整備局 企画部 防災・減災対策強化へ緊急予算を措置〜災害の対策や防災・減災対策を推進するため緊急的に予算を配分〜
9月29日 四国技術事務所 「一日TEC-FORCE隊員」に任命!四国技術事務所で職場体験学習を実施します
9月26日 中村河川国道事務所 国道56号 窪川佐賀道路(佐賀工区)の小黒川トンネルが貫通しました 〜着実に進捗しています〜
9月26日 中村河川国道事務所 高知自動車道【四万十町西IC〜黒潮拳ノ川IC】で夜間全面通行止めを行います 〜安全・快適にご利用いただくため維持修繕工事及び点検を実施します〜
9月26日 松山河川国道事務所 高校生が今治道路の工事現場を見学します 〜将来を担う土木技術者の育成に向けて〜
9月26日 土佐国道事務所 高知東部自動車道【高知IC〜香南のいちIC】夜間全面通行止のお知らせ〜安全・安心にご利用いただくために、維持作 業・設備点検を行います〜
9月25日 四国地方整備局
災害対策マネジメント室
「道の駅いたの」でTEC-FORCE 活動の災害対応訓練を行います〜南海トラフ地震に備えて〜
9月25日 四国地方整備局 港湾空港部 「CNP認証(コンテナターミナル)」認証書交付式の開催〜高松港コンテナターミナルが全国初認証〜
9月25日 四国地方整備局 企画部 令和7年度第2回四国地方整備局総合評価委員会の開催結果について
9月25日 四国地方整備局 営繕部 令和7−9年度徳島地方合同庁舎建築改修その他(2)工事について
9月24日 大洲河川国道事務所 肱川でICT活用工事を実施中 〜建設現場の生産性向上・働き方改革の取組〜
9月19日 中村河川国道事務所 国道56号中村宿毛道路【四万十IC〜宿毛和田IC】で夜間全面通行止めを行います 〜安全・快適にご利用いただくため維持修繕工事及び点検を行います〜
9月19日 高知河川国道事務所 「高知河川国道事務所及び土佐国道事務所管内工事における暴力団等反社会的勢力からの不当要求行為等対策連絡会」 を開催します
9月19日 土佐国道事務所 県道389号安芸中インター線 「夜間通行止」のお知らせ〜安芸道路の橋梁架設工事を行います〜
9月19日 土佐国道事務所 高知自動車道(須崎東IC〜 四万十町中央IC)夜間全面通行止のお知らせ〜安全・安心にご利用いただくために、維持作 業・設備点検を行います〜
9月19日 松山河川国道事務所 第15回 重信川流域学識者会議の開催について
9月19日 四国地方整備局 河川部 第15回重信川流域学識者会議の開催について
9月18日 那賀川河川事務所 南海トラフ地震を想定した堤防決壊対応訓練を実施!〜災害協定業者等と連携し、堤防決壊シミュレーションを開催し ます〜
9月18日 那賀川河川事務所 地元小学生が水災害対策を学ぶ!〜大野小学校4年生と那賀川の未来を考える〜
9月18日 四国地方整備局 企画部 BIM/CIM講習(施工者向け)を開催します
9月18日 四国地方整備局 企画部 BIM/CIM講習(設計者向け)を開催します
9月17日 徳島河川国道事務所 国道192号 徳島南環状道路 夜間全面通行止め 〜安全・安心してご利用頂くために維持作業・設備点検を行います〜
9月17日 四国地方整備局 営繕部 令和7−8年度宿毛海上保安署機械設備工事について
9月17日 四国地方整備局 営繕部 令和7−8年度宿毛海上保安署電気設備工事について
9月16日 徳島河川国道事務所 今切川左岸 6K/400 付近(北島町江尻地先) の護岸空洞化対策工事が完了しました
9月16日 四国地方整備局 道路部 〜歩行者・自転車・自動車みんなでつくる「思いやりロード」を目指して〜Setouchi Velo協議会「令和7年秋の全国交 通安全運動」期間における『シェア・ザ・ロード』啓発活動の強化について
9月16日 松山河川国道事務所 みんなで重信川をきれいにしよう! 〜重信川クリーン大作戦の参加者募集〜
9月12日 松山河川国道事務所 松山外環状道路インター線及び空港線の夜間全面通行止めのお知らせ 〜道路施設の点検、維持作業、補修工事等を行います〜
9月12日 大洲河川国道事務所 E56松山自動車道 夜間全面通行止めのお知らせ 〜道路施設の維持修繕や附属物復旧作業等を行います〜
9月12日 高知河川国道事務所 『第13回 仁淀川水系流域治水協議会』を開催します〜仁淀川流域の「流域治水」の取組を推進!〜
9月11日 四国山地砂防事務所 遠隔施工(試行)の現場見学会を開催します!〜 未来の砂防工事を目指して 〜
9月11日 大洲河川国道事務所 地元小学生が肱川の水生生物を調査 〜肱川の生き物を調べて水のきれいさ(水質)を判定〜
9月11日 香川河川国道事務所 国道30号とサンポート高松をフォートナイト上で再現! 〜PLATEAU(プラトー)を活用したメタバース空間を公開〜
9月11日 四国地方整備局 建政部 「建設業法令遵守講習会」を開催します〜改正建設業法および建設業の元請・下請ルール〜
9月10日 土佐国道事務所 高知東部自動車道(香南のいちIC〜 芸西西IC)夜間全面通行止のお知らせ〜安全・安心にご利用いただくために、維持 作業・設備点検を行います〜
9月10日 徳島河川国道事務所 国道32号 猪ノ鼻道路全線 夜間全面通行止め 〜安全・安心してご利用頂くために道路トンネル定期点検を行います〜
9月 9日 四国地方整備局 企画部 地方整備局等選考採用試験(社会人経験者採用・課長補佐級及び係長級(技術))〜9月10日から受付開始しま す!!多数の申込をお待ちしています〜
9月 9日 四国地方整備局 営繕部 令和7−8年度土佐清水海上保安署電気設備工事について
9月 9日 四国地方整備局 営繕部 令和7−8年度土佐清水海上保安署機械設備工事について
9月 8日 四国地方整備局 防災室 全国初事例!キャンピングカーの貸出を受ける協定を締結〜大規模広域災害時におけるTEC-FORCE 派遣に備えた体制強 化〜
9月 5日 中村河川国道事務所 後川の渇水対応の解除について
9月 5日 徳島河川国道事務所 節水にご協力ありがとうございました 〜徳島河川国道事務所渇水対策支部の解散〜
9月 5日 吉野川ダム統合管理事務所 吉野川ダム統合管理事務所 渇水対策支部を解散 〜節水にご協力いただき、ありがとうございました〜
9月 5日 四国地方整備局 河川部 四国地方整備局渇水対策本部の解散
9月 5日 四国地方整備局 河川部 吉野川水系吉野川の取水制限の全面解除について
9月 5日 松山河川国道事務所 「かすみの森公園(開発霞)で秋の虫を探そう!!」 〜小学生の参加を募集〜
9月 5日 四国技術事務所 令和7年度 ICT計測技術講習会、令和7年度 ICT施工技術講習会を開催します
9月 5日 土佐国道事務所 国道33号高知西バイパス(鎌田IC入口)夜間通行止のお知らせ〜路面凍結検知装置の点検を実施します〜
9月 5日 大洲河川国道事務所 愛南町立柏小学校で防災教育として現場見学を実施 〜防災について研究する児童たちに協力〜
9月 5日 四国地方整備局 企画部 令和7年度ICT施工経営者講習会を開催します〜ICT活用の普段使いへ〜
9月 5日 四国地方整備局 企画部 令和7年度ICT計測技術講習会 令和7年度ICT施工技術講習会を開催します
9月 5日 四国地方整備局 道路部 台風第15号の影響による通行止めの可能性について
9月 4日 四国地方整備局 道路部 台風第15 号の影響による通行止めの可能性について
9月 4日 松山河川国道事務所 【延期について】生徒と一緒に重信川の水生生物を調査! 〜重信川の生き物を調べて水のきれいさを判定!〜
9月 4日 徳島河川国道事務所 令和7年度 第2回吉野川現地(フィールド)講座 吉野川河口で「干潟観察会」を開催します 〜シオマネキを見つけに行こう!〜
9月 4日 四国地方整備局 道路部 台風第15 号の影響による通行止めの可能性について
9月 3日 中村河川国道事務所 令和7年度 第2回 渡川水系渇水調整協議会(後川)における渇水調整について
9月 3日 四国地方整備局 河川部 四国地方整備局渇水対策本部を設置
9月 2日 中村河川国道事務所 令和7年度 第2回 渡川水系渇水調整協議会(後川)を開催します
9月 2日 大洲河川国道事務所 地元小学生が肱川の水生生物を調査 〜肱川の生き物を調べて水のきれいさ(水質)を判定〜
9月 2日 四国地方整備局 営繕部 令和7−9年度今治労働総合庁舎機械設備工事について
9月 2日 四国地方整備局 営繕部 令和7−9年度今治労働総合庁舎電気設備工事について