事務所案内コンテンツヘッダロゴ
トップ > 事務所案内 > 河川事業 > 水害の歴史
水害の歴史 河川事業
水害の歴史をきざみ続けてきた吉野川。幾度となく人々の暮らしを飲み込み、流し去りました。
吉野川は古くからたびたび大水を出し、沿川住民の暮らしをおびやかしてきました。例えば藩政期、享保7年(1722)の吉野川における大洪水では「蜂須賀家記」に“人家流出、死者多数”と記されています。その後、明治から大正、昭和へと治水対策が着々と進められてきましたが、いまだ十分な対策が完了しておらず、今日でも幾度となく多大な被害を被っています。
12号台風で破堤寸前の吉野川
 林町(現在の阿波町)北岸(昭和29年9月14日)


●濁流の吉野川・岩津付近(昭和29年9月14日)
河川事業トップ水害の歴史どうして暴れ川に?
どっきりデータ吉野川河川改修河川環境・河川管理阿波国の礎
トップ > 事務所案内 > 河川事業 > 水害の歴史