山鳥坂ダムブログ

岩谷自治センター新グラウンドでの岩谷秋季クロッケー大会 ●………(コロコロ…)

令和4年12月14日


用地課の北村です。


11月27日(日)に開催された「令和4年度 岩谷秋季クロッケー大会」に山鳥坂ダムより4チーム(3名×4チーム 計12名)で参加させていただきました。


前日に雨が降ったため、当日のグラウンドコンディションに一抹の不安を覚えましたが、当日は雲一つない青空がひろがり、参加者の皆さんも朝早くから駆けつけ3年ぶりの秋季クロッケーの開始を今か今かと待ちわびており、会場は老若男女問わず熱気♨に包まれておりました。



真新しいグラウンド上で総勢15チームが3つのコートに分かれて、各5チームずつが総当たりで競技しました。



【クロッケーのルール】

ボールを打つためのマレーを使用して、ボールを打ち、コート上の6つのフープを通過し、最後に木製のゴールペグにボールが当たれば上がりとなります。

この競技の醍醐味はなんといっても自球が味方チームまたは相手チームの他球にあたった場合にはロッケーにより、ビリヤードのように弾くことができることです。そのため、チームとして勝つためには戦略的な思考も必要であり、奥が深いゲーム性もあります。



自球を足で押さえ、ボールをロッケー中

フープ通過をめぐって熾烈な駆け引き

なお、第2コート上では山鳥坂ダム同士が対戦となり、1試合15分の制限時間内で2チームとも全員上がりとなるゲームとなりました。

お互いにもくもくと最短で6つのフープを通過し、ゴールペグを目指すので、もはやクロッケーではなくグラウンドゴルフと場は化していました……(汗)。


淡々とコースをまわる山ダム2チーム

競技中には、最初の1打で第3フープ横までつないだスーパープレイもあり、3つのコート共に終始笑いがたえず、岩谷地域の参加者の皆さんも活き活きとして、とても楽しくプレーされていました。

また、是非次回も参加したいと思います‼

前のページへ 次のページへ