山鳥坂ダムブログ

岩谷秋季クロッケー大会に参加しました

令和3年11月30日

山鳥坂ダム工事事務所の井原です。


11月14日(日)、岩谷秋季クロッケー大会に参加させていただきました。
心配された雨も降ることなく、時折日差しも出るなかで、山鳥坂ダム工事事務所の精鋭(?)チ
ームを含む15チームが参加して開催されました。



試合は、5チームずつの3ブロックに分かれての総当たり戦で行われました。
1チーム3名が、それぞれ木製のボールを長さ80cmぐらいの槌のようなもの(マレーと呼ばれ
るそうです。)で打って、コートの6箇所に設置されたゲートを順番に決められた方向から通過さ
せ、最後に中央にあるペグと呼ばれる木杭に当てれば上がりです。


勝敗は、ゲートを通過するごとに1点、6つ全てのゲートを通過してペグに当てて上がれば10
点で、3人の合計得点で争われます。


見るのと実際にプレイするのでは大違いで、力加減が難しく思ったような距離にボールが止まり
ません。また、やっとの思いでゲート近くに寄せ、次で通過と思った時に、相手方に自分の玉を
当てられ、遠くに玉を弾き飛ばれて振り出しに戻るといったこともありました。


クロッケーは、このように味方のボールや相手方のボールに当てることにより、味方の玉は有利
な位置へ弾き、敵の玉は遠くへ弾き飛ばして妨害するといった駆け引きが必要な奥深いゲーム
です。


試合結果は、他の2人に助けられ、2勝2敗と意外(?)な健闘で終えることができました。
初めてでしたが、地域の方々と和気あいあいと大変楽しい時間を過ごすことができました。
今回の大会を主催していただいた、岩谷地域自治体の皆様、 参加させていただきありがとうござ
いました。

前のページへ 次のページへ