山鳥坂ダムブログ
「小田川の河川清掃」にいってきました
令和2年11月17日
久しぶりの投稿になります。調査設計課の西田です。
11月7日の土曜日。
内子町五十崎を流れる1級河川肱川の支川 小田川 の豊秋河原で、河川清掃がおこなわれるということで、参加してきました!
主催は「肱川流域会議 水中めがね」さんです。
清掃範囲は、5月の「いかざき大凧合戦」や、今年は12月13日(日)に開催が決まった「小田川シクロクロスinうちこ」の会場になるあたりの河原です。
昨夜からの雨もどうにかこうにかやんだかな。(今にも降りそうな空ですけど。。。)
こんな天気にもかかわらず、地元内子町やお隣の大洲市のほか、遠くは松山市内から、約100人のボランティアの方々が集まっていました!!(感動ーーー!)
![]() |
主催者の坂本会長さんの挨拶のあと、地元を代表して内子町の 稲本町長 からも挨拶がありました。(ちなみに、山鳥坂ダム工事事務所長からの挨拶もありましたよ)
![]() |
今回の主な清掃内容としては、大きな洪水で山の方から流れてきて、河原に溜まった「 流 木 」の除去でした。
ここで登場するのが「建設機械」
急な場所でも、重たい物でも、腕を伸ばして掴むことができる優れもの!
![]() |
「人間たち」は、安全な場所で、溜まった枝や竹などを集めては、収集車に乗っける作業をしていました。
![]() |
約2時間にわたり作業をしましたが、清掃の終わった河原を見て、こんな綺麗な河原って良いなぁ~。肱川のいろんな場所がこんなになれば良いなぁ~。機会があれば、いろんな清掃活動に参加してみようと思いました。
おしまい