山鳥坂ダムブログ

「あの」トンネルの中に入れるようになったよ!

平成30年1月19日

鹿野川監督官の西田です。

鹿野川ダム改造事業の一環で、トンネル洪水吐を新設している工事で造ったあのトンネル。

しばらくの間、このトンネルの中に入ることができませんでしたが…

お待たせしました!

ついに、入ることが可能となりました!!


ただいま、見学希望者を絶賛受付中です!!

※平成30年2月20日で、トンネル洪水吐入坑受付は終了しました。

見学ルートは、呑口立坑(入口側)という高低差40mの構造物の中を階段で降りて、トンネルを500mくらい歩き吐口部(出口側)まで。その後は、残念ながら引き返して元の場所まで戻ります。

呑口立坑からのトンネル内入坑は、2月20日頃までが最後のチャンスです。

※工事の進捗により前後します


今後、別ルートからトンネルの中に入れるかどうかは決まっていません。ただ、この呑口立坑は工事が進むとダム湖の水が溜まるので、二度と見ることができない景色となります。

↑トンネル内より呑口立坑を望む

トンネルの他にも、ダムの操作室やダムの中(監査廊)、いろんな施設を見学することができます。

詳しくは、こちらからご確認ください。

電話でも受け付けをしています。鹿野川ダム管理庁舎 電話(0893-34-2350)までご連絡をお願いします。

(受付時間は、平日の8:30~17:15まで)


この機会に是非、鹿野川ダムにお越しください。

前のページへ 次のページへ