山鳥坂ダムブログ

グラウンド・ゴルフ大会に再び挑戦してきました!

平成29年11月27日

事業計画課の佐伯です。

11/15(水)第13回大洲市長杯グラウンド・ゴルフ大会に出場しました。 朝晩の冷え込みが厳しくなり、木々もすっかり色をつけ鹿野川ダム周辺も秋模様となってきました。まだまだ日中との気温差があり、体調を崩される方もいらっしゃいますが、当事務所からは元気いっぱいの5人が参戦しました! 私は昨年の出場に続き今回で人生2回目のグラウンド・ゴルフ。

一度は経験してみたいあこがれの『ホールインワン』を目指し、いざ挑戦です!

太陽の光が降り注ぐ中、開会式に引き続き、和やかな雰囲気で試合開始です。

8ホールのコースを2回競技し、合計16ホールをチーム毎の団体戦と個人戦として、いかに少ない打数でホールアウトできるかを競います。

チーム全員が一緒にプレーするグラウンド・ゴルフですが、仲間同士で「ナイス~!」と声をかけ合い、ミスショットの時には応援席からも地域の方々が「がんばれー」と応援してくれます。

終始笑顔が絶えません!

上手な方の打ち方は、脇がしまっていて打つ瞬間まで玉をしっかり見ている事が分かりました。軸がブレないので思った方向に玉を飛ばすことができる様です。

一方私は、脇は開いてるし玉を全然見ていない・・・(*-*)

まぐれのまぐれで一度だけホールインワンしそうになったのですが、あとちょっとのところで玉が減速・・・

>_< おしい~~。

結局そのままホールアウトとなり、あこがれのホールインワンという夢は儚く散りました。

団体戦の成績として、1位から3位まで予子林チームが入賞されました。

予子林地区のみなさんは県大会出場も控えているそうで、毎日のように練習をされているとのことでした。やはり、継続は力なり。

何事も毎日の積み重ねが大切ということを成績で証明して頂きました。

↓個人戦の表彰として、ホールインワンをされた方がこんなにたくさんおられてビックリしました。

運動と笑顔は健康な体を作る大切な要素だと実感できる、笑いの溢れるグラウンド・ゴルフ大会でした。

また地域のみなさまと楽しい時間を共有できたらいいなと思います。

前のページへ 次のページへ