山鳥坂ダムブログ
国体開幕!
平成29年10月5日
総務課の兵頭です。
64年ぶり「
大洲市肱川町にある鹿野川ダムの特設カヌー競技場でも、10月1日からカヌースプリント競技が始まりました。
カヌースプリントは、一定の距離と水路を決めて着順を競う競技です。
艇の種類(両端にブレード(水かき)がついたパドルで漕ぎ進む「カヤック」と、片側にブレードのついたパドルで漕ぎ進む「カナディアン」の2種類)毎に、少年、成年の男女の種別に分かれて200m、500mのレース11種目が行われました。
現在当事務所の鹿野川ダム改造事業で設置している、ダム湖に浮かぶ仮設構台の上の観戦スタンドや一般・児童生徒観覧席からは、大勢の人が全国からの選手の熱い戦いを応援していました。
選手も上位入賞を目指し頑張っていました。
また、仮設構台のおもてなしコーナーでは、日替わりで大洲市特産品(とんくりまぶし、じゃこてん、大洲コロッケ、いもたき)の無料のふるまいがあり、売店ではみきゃんグッズや特産品の販売等々で賑わっていました。
特に無料のふるまいは大好評で、当事務所の職員が午後応援に行ったときには既に品切れになっていました。
注目の愛媛県選手団の結果は、個人では残念ながら優勝はなかったものの、多くの選手が決勝に進出、多数の入賞を果たされ、カヌー競技男子・女子・男女総合成績ともに第5位と天皇杯、皇后杯にも貢献したと思います。
えひめ国体はまだ折り返し地点で、10月10日まで愛媛県内各地で熱戦が開催されています。
地域の特産物目当てでも構いません、64年ぶりの大会を応援しに行ってみませんか。