
|
|

|

|
 |

|
|
■分 類 |
: |
エビ目イワガニ科 |
■大きさ |
: |
甲幅3.0cm |
|
|
|
|

|
|
|
【分布】男鹿半島以南の日本海沿岸、東京湾以南、沖縄諸島まで分布します。吉野川、今切川の河口域に分布しています。吉野川では田宮、今切川では百石須で確認されています。 | 
|
【形態】甲らはほとんど真四角です。額の下縁が中央で深くくぼみ、眼の後ろにはっきりした歯が1つあるのが特徴です。全体が橙赤色を呈する個体が多いですが、アカテガニのように紅色はおびることはありません。 | 
|
【生態】河口域や内湾のヨシ原や砂礫堆積部に生息します。動物食を中心とした雑食性。活動には日没後と日の出前の2回のピークがあります。
| 
|

|

|
|
|
|

|