【建設省から案として示されたもの】
( )は挙手による投票
1. 第十堰問題の解決に向けた住民意見の反映方法を考える懇談会(0票)
2. 吉野川での市民と行政との協力関係のあり方を考える懇談会(1票)
3. 第十堰問題の解決のための吉野川方式を考える懇談会 (5票)
4. 吉野川での共働型川づくりを考える懇談会(2票)
5. 吉野川対話型川づくり懇談会(7票)
【当日の議論】
・「吉野川」を名称に入れたい
/支川、山林の状況などが重なり洪水が起こるのだから
吉野川全体を見ることが必要/第十の問題は避けて通れ
ないが、大きな目的は吉野川全体/「第十堰」というタ
イトルにすると、反対、賛成の議論になってしまう
・「第十堰」を名称に入れたい
/テーマを絞り込んだほうがよい。吉野川全体をテーマ
にするのは時間がかかり過ぎる/第十堰に多くの人の関
心が集中している/命にかかわることを優先して
・「対話型川づくり」を名称に入れたい
/意味が分かりやすい/徳島で初めての取り組み
・「吉野川方式」を名称に入れたい
・その他の名称案
/グランドワーク吉野川/第十堰問題解決のための吉野川
方式を考える懇談会/吉野川を考える会/吉野川のあり方
を考える会/第十堰問題のあり方を考える会/吉野川市民懇談会
|