このページには、水のきれいさをT(きれいな水)からW(大変きたない水)までの4つに分け、それぞれに棲んでいる生き物の名前が書いてあります。
ここにのっていない生き物もたくさん見られますが、それらは水のきれいさの指標としては使いません。
水のきれいさとその指標となる生き物
アミカ サワガニ ブユ
ウズムシ ナガレトビケラ ヘビトンボ
カワゲラ ヒラタカゲロウ ヤマトビケラ
イシマキガイ ゲンジボタル スジエビ
オオシマトビケラ コオ二ヤンマ ヒラタドロムシ
カワニナ コガタシマトビケラ ヤマトシジミ
イソコツブムシ ニホンドロソコエビ ミズムシ
タイコウチ ヒル
タニシ ミズカマキリ
アメリカザリガニ セスジュスリカ
エラミミズ チョウバエ
サカマキガイ
〔参考〕川の中には指標生物の他にまだたくさんの生き物が棲んでいます。
まちがえやすいので指標には使いませんが、よくみかける生き物ですから参考にしてください。
よくみかける生き物はこちらへ