なかとさ


黒潮あらう太平洋と清流四万十川源流域を併せ持つ中土佐町。
高知の魅力がギュッと詰まった町には豊かな自然がもたらす魅力あふれる食材がいっぱい。
「道の駅なかとさ」には、地元の農家で大切に育てられた旬の野菜やお米、漁師直送の新鮮な海の幸をはじめ、ここでしか味わうことのできない海山川のグルメが勢ぞろいしています。
直販所にレストラン、パン工房、ケーキショップからお土産まで、漁師町のおいしい魅力がたっぷり詰まった自慢の道の駅にぜひお立ち寄りください。
駅施設
- 駐車場:普通車68台/大型車3台/身障者用4台(うち24時間利用可能台数:普通車19台/大型車なし/身障者用1台)
- トイレ/直販所・お土産(マルシェなかとさ)/活魚店(黒潮亭いか船頭)/レストラン・海鮮バーベキュー(浜焼き海王)/パン工房(岩本こむぎ店)/ケーキショップ・軽食(風工房)/観光案内所/賑わい広場/ちびっこ広場/芝生広場/ドッグラン/ ほか
営業時間
- マルシェなかとさ 9:00~17:00
- 黒潮亭いか船頭 9:00~17:00 月曜休(祝日の場合は翌日)
- 浜焼き海王 10:00~16:00(オーダーストップ 15:00) 火曜休(祝日の場合は翌日)
- 岩本こむぎ店 10:00~売切れまで 月曜休(祝日の場合は翌日)
- 風工房 10:00~17:00(カフェ11:00~16:30 オーダーストップ16:00)火曜休(祝日の場合は翌日)
休館日
- 不定休
連絡先
- 高知県高岡郡中土佐町久礼8645-2
- TEL:0889-59-9090 FAX:0889-59-9091
最寄りのアクセスIC
- 中土佐IC
公式ホームページ
久礼大正町市場
庶民の台所として、昔から新鮮な魚介類と青果類が販売されてきたアーケードと露天の市場です。季節により旬の産品が販売され、最近では観光客の方々もたくさん訪れるようになりました。本当に新鮮な魚をお求めならば、この久礼大正町市場を抜きにしては何も語れません。道の駅「なかとさ」より車で5分。
観光拠点施設「ぜよぴあ」
中土佐町観光拠点施設。大正町市場や久礼お宮さん通りなどで購入したお食事を持ち込んで飲食できるスペースがあり、モニターには中土佐町の観光プロモーションビデオも流れています。道の駅「なかとさ」より車で5分。
鰹乃國の湯宿 黒潮本陣
久礼のシンボル、双名島の浮かぶ太平洋を一望できる、魚料理がおいしい高台の宿。内風呂は温泉となっており、眺望バツグンの露天風呂は、太平洋から汲み上げた海水を沸かした「汐湯」です。カツオのたたきづくりを体験できる黒潮工房も併設しています。道の駅「なかとさ」より車で3分。
黒潮工房(レストラン)
太平洋を一望する小高い丘に建つ温泉宿泊施設「黒潮本陣」に隣接している食事処で、焼き立てのたたき定食や自分で焼く干物定食などが人気です。高知県有数のカツオの水揚げ港「久礼」。中土佐町では、生のカツオの捌き方をプロの料理人から学べる本格的なコースから、漁師のおかみさんたちとワイワイ賑やかに楽しむコースまで個性的な店舗が多数あります。少人数からグループまで目的に応じてお選びいただけます。自分で作ったタタキは香ばしく、格別の味がします。道の駅「なかとさ」より車で3分。
双名島
毎年、台風の大波で悩まされていた久礼の浦。そこで鬼の親子が大きな岩を運び、人々を助けたが、そのまま島になってしまった・・・そんな伝説があります。実際、鬼が金棒を刺したといわれる穴もありますので、ぜひお確かめになってはいかがでしょうか。島の先端まで陸つなぎです。道の駅「なかとさ」より車で7分。