よって西土佐
yotte nishitosa


道の駅よって西土佐のコンセプトは「てんねん」=「地」です。
「水々しい市場」では地元生産者のみなさんが育てた新鮮な野菜や、手作り弁当・加工品などが集まります。
「鮎市場」では鮎の塩焼きの実演販売も行っており、焼き立ての鮎をその場で食べられます(実演は15時まで)。また新鮮さを保つため入荷してすぐに急速冷凍した鮎を購入することができます。
また、施設内には西土佐ブランドの四万十牛や山間米を味わえる「西土佐食堂」、山間米の米粉と西土佐の旬の食材を活かしたスイーツショップ「ストローベイルSANKANYA」が人気です。
2階には休憩や飲食ができるコミュニティスペースや「みはらしデッキ」があります。
また、8つのターミナルで乗り捨て可能な「レンタサイクル」や、「ちょいのりカヌー」(季節限定)でカヌー体験も楽しめます。
駅施設
- 駐車場:普通車40台/大型車1台/身障者用1台(24時間利用可能)
- トイレ/水々しい市場(直売所)/西土佐食堂/鮎市場/ストローベイルSANKANYA(ケーキ屋)/情報コーナー(デジタルサイネージ)/ ほか
営業時間
- 水々しい市場 7:30~18:00
- 西土佐食堂 10:00~16:00
- 鮎市場 8:30~17:00
- ストローベイルSANKANYA 10:00~17:00
休館日
- 水々しい市場/西土佐食堂/ストローベイルSANKANYA
3月~11月は無休、12月~2月は火曜日定休(火曜祝日の場合は営業) - 鮎市場 4月~11月は無休、12月~3月は火曜日定休
※水々しい市場以外は年末年始休業
連絡先
- 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3
- 水々しい市場/西土佐食堂 TEL:0880-52-1398 FAX:0880-52-2413
- 鮎市場 TEL:0880-52-1148 FAX:0880-52-1149
- ストローベイルSANKANYA TEL:0880-31-6070 FAX:0880-31-6071
最寄りのアクセスIC
- 四万十町中央IC
公式ホームページ
カヌー館
四万十遊びの総合観光施設。施設には20サイトのオートキャンプサイトがあり、バーベキューやカヌー体験、レンタサイクル、観光遊覧船などが楽しめます。道の駅「よって西土佐」より車で2分。
ホテル星羅四万十
目の前に四万十川を見下ろせる絶景のホテル。四万十の幸を使った旬の料理、また地元「用井温泉」につかって、ゆっくり疲れを癒せます。 道の駅「よって西土佐」より車で3分。
白綾の滝
四万十川の支流奥地にゆうゆうと流れ落ちる滝。その高さは10メートルを超えます。 道の駅「よって西土佐」より車で20分。
黒尊渓谷
四万十川水系の中でも特に美しい水をたたえ、平成の名水100選にも選ばれた黒尊川。その上流域の黒尊渓谷ではブナの原生林があり、秋には紅葉スポットとして多くの観光客が訪れます。 道の駅「よって西土佐」より車で90分。