キラメッセ室戸
kiramesse muroto


農産物直売所では室戸市の特産品である、早生の茶、スイカ、ビワ、ポンカンなどの果樹、土佐備長炭や地元農家から直送される新鮮な野菜などを販売しています。
その他、ここしか買えないグッズを揃えた地場産品の物産店、レストラン、鯨資料館などを併設しています。
駅施設
- 駐車場:普通車48台/大型車6台/身障者用5台(24時間利用可能)
- トイレ/レストラン/農産物直売所/物産店/鯨資料館/ ほか
営業時間
- レストラン:午前10時~午後8時
- 物産店:午前8時30分~午後5時
- 鯨資料館:午前9時~午後5時
- (駐車場・トイレ・電話は24時間)
休館日
- 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日休暇)
- 年始(不定休)
連絡先
- 高知県室戸市吉良川町丙890-11
- TEL:0887-25-3500(レストラン)
- TEL:0887-25-2918(物産店)
- TEL:0887-25-3377(鯨資料館)
- FAX:0887-25-2810(レストラン、物産店)
- FAX:0887-24-5000(鯨資料館)
最寄りのアクセスIC
- 芸西西IC
公式ホームページ
室戸岬
太平洋の荒波が押し寄せ、切り立つ崖が続く海岸線。温暖な気候で海沿いの道はハイビスカスやシュラなどの南国産の花木が南国ムードをかもし出しています。高台の中腹にある室戸岬灯台は2m60cmの大型レンズで約56kmまで照らすことができ、その大きさ、距離ともに日本最大です。
ホエールウォッチング
室戸岬は絶好のホエールウォッチングスポットです。大型のマッコウクジラから、小型のハナゴンドウクジラまで出会うクジラもいろいろです。
むろと廃校水族館
室戸岬町椎名地区にあった旧椎名小学校を改修し、「平成30年4月26日」にオープンしました。屋外プールと校舎内に設置した水槽には、地元の定置網にかかったウミガメや魚たちが泳いでいます。
室戸世界ジオパークセンター
「平成23年9月18日」に室戸市はユネスコ世界ジオパークに認定されました。室戸世界ジオパークセンターは、ジオパークの楽しみ方、実際のフィールドを巡り、人と大地の共生について考えるきっかけを与える拠点施設となっています。