八幡浜みなっと
yawatahama minatto


四国・九州間を1日20便のフェリーが渡航する八幡浜港にある道の駅です。
隣接して、西日本屈指の水揚高を誇る魚市場があり、水産物流通基地としての機能も有しています。
また、対岸には「耕して天まで至る」と称されるみかんの段々畑が広がり、八幡浜市の象徴的景観を望むことが出来ます。
駅施設
- 駐車場:普通車189台/大型3台/身障者用5台(24時間利用可能)
- トイレ/海産物直売所/産直・物産販売・飲食施設/観光案内所/緑地公園/ ほか
営業時間
- 海産物直売所 8:00~16:00
- 産直・物販販売 8:30~18:00
- フードコート 10:00~17:00(L.O16:30)
- カフェ 8:00~17:00(L.O16:30)
- パン工房 8:30~17:00
- 石窯ピザ 10:30~16:30
- ジェラートハウス 10:00~15:00(土日祝16:00まで)
- みなと交流館(観光案内所、多目的ホール、会議室):9:00~21:30
- (駐車場・トイレ・電話は24時間)
休館日
- 海産物直売所:毎週土曜日、12月31日~1月4日
- 産直・物産販売・飲食施設:年中無休
- みなと交流館(観光案内所・多目的ホール・会議室):12月29日~1月3日
連絡先
- 愛媛県八幡浜市沖新田1581番地23
- TEL:0894-21-3710 FAX:0894-21-3711
最寄りのアクセスIC
- 大洲IC
公式ホームページ
諏訪崎
美しい岬の先端には白亜の魚霊塔が建ち、遊歩道のそこかしこに四季折々の花が咲き誇ります。自然を満喫しながら散歩や森林浴を楽しむことができます。
川之石の街並み
東洋紡績赤レンガ倉庫跡、白石和太郎洋館、内之浦公会堂、愛媛蚕種、美名瀬橋など、多種多様な歴史的建造物や史跡の見どころがいっぱいです。
平家谷
渓谷と自然林がことさら美しく、憩いとやすらぎの場として親しまれています。夏場は、清流を利用したそうめん流しが観光客の人気を集めています。
大島
定期船で行くことのできる市唯一の離島。ゆったりとした時間の流れを感じられる「いやしの楽園」です。島中心部にある交流館「大島テラス」では、島産品の購入や食事ができます。