国土形成計画は、国土の形成を推進する総合的かつ基本的な計画で、地域整備、産業、文化、情報通信・エネルギー、環境・景観などの分野の基本的方向等について定めるもので、新たな全国計画を基本として、全国8ブロックの広域地方計画を平成27年度に改訂されました。
広域地方計画
四国圏では、圏域を越えた対流で世界へ発信することを将来像として掲げ、中国、九州、近畿等との対流を促進し、瀬戸内海沿岸に広がる素材産業・製造業やグローバルニッチ産業の競争力強化、滞在・体験型観光によるインバウンド拡大を目指すため、右の検討体制による「四国圏広域地方計画」を策定しました。


四国圏広域地方計画協議会 構成機関
- ■国の地方支分部局
- 警察庁 中国四国管区警察局
四国警察支局長 - 総務省 四国総合通信局長
- 財務省 四国財務局長
- 厚生労働省 中国四国厚生局長
- 農林水産省 中国四国農政局長
四国森林管理局長 - 経済産業省 中国経済産業局長
四国経済産業局長 - 国土交通省 四国地方整備局長
四国運輸局長
大阪航空局長 - 気象庁 大阪管区気象台長
- 海上保安庁 第五管区海上保安本部長
第六管区海上保安本部長 - 環境省 中国四国地方環境事務所長
- ■地方公共団体
- 徳島県知事、徳島県市長会長、徳島県町村会長
- 香川県知事、香川県市長会長、香川県町村会長
- 愛媛県知事、愛媛県市長会長、愛媛県町村会長
- 高知県知事、高知県市長会長、高知県町村会長
- ■関係団体
- 四国経済連合会長
- 四国商工会議所連合会長
計29機関
四国圏広域地方計画(H28.3.29国土交通大臣決定)
- 四国圏広域地方計画の本文と概要です。
- 四国圏広域地方計画本文(PDF:528KB)
- 四国圏広域地方計画説明資料(PDF:9.8MB)
- 広域プロジェクトの説明図表(PDF:18.3MB)
- 四国圏広域地方計画のリーフレットです。
- 四国圏広域地方計画リーフレット(PDF:1.0MB)
四国の発展に向けた基本方針
四国圏の現状と課題を踏まえた、新たな四国圏における国土形成の基本方針です。

四国の発展に向けた取組
目標の実現に向け、以下の取組を実施していきます。
5つの「しこく」広域プロジェクト
広域の見地から必要と認められる施策について広域的プロジェクトとして位置付けました。