「四国のみずべ八十八カ所」
 香川のみずべ21カ所めぐり

やっほーみずべ探索MAP

世界一美しいといわれる瀬戸内海をはじめ、池・川・滝・浜辺など香川のみずべはバラエティー豊かな 魅力を秘めています。それは各地域の特色ある四季折々の自然の中で大切に育くまれてきました。

そのみずべと周辺の観光地をリンクさせ、同時に巡ろう!というのが、今回のご案内です。

名所旧跡、美術館や公園、四国霊場札所、神社、仏閣、遍路道、いやしの温泉、道の駅、名物うどん店など 香川の行きたい見所をいっしょに堪能して頂けます。
“見る、聞く、味わう”香川全域にひろがる豊かな自然の中で、人や香川を元気にするエネルギーが満ちあふれています。
さぁ、ごいっしょに出かけましょう! 何度巡っても汲めどもつきぬ感動と発見があります。


「四国のみずべ八十八カ所」コンセプト及び選定の経緯
香川のみずべ21めぐり〜コンセプト及び選定の経緯〜のページへ
香川のみずべ21カ所「ヤッホーみずべ探索MAP」
香川のみずべ21カ所「ヤッホーみずべ探索MAP」のページへ

たぬきうどん さぬきうどんのいわれ たぬき源平合戦

1,000年以上もの昔に、善通寺生まれの空海が、唐の「うどん」の製法を干ばつに苦しむ 郷里の農民に伝授した。温暖な気候は良質の小麦を産み、良い水、塩、いりこ、醤油は、独特の絶妙のダシとなった。
家庭でこれを晴れの日の料理に仕立てたのは、せっぱ詰まった先人の知恵の結集であった。

今や讃岐の1,000軒を越すうどん店に受け継がれ、テイストを競い合い、全国的なブーム になって久しい。根強い“うどん遍路”、“うどん巡り”で行列ができ、通い詰める人々も。
讃岐の恵まれた風土で育まれた「うどん」には、人々のこころをとらえて離さない、母のような温もりがある。

トップページに戻る