香川のみずべ21カ所

◎コンセプト及び選定の経緯

「四国のみずべ八十八カ所」は、各みずべが、「霊場八十八カ所」のように連携し、 「歴史、文化、風土に潜む魅力創出」「情けある人間交流の再形成」「地域の特徴を生かした活性化」 「四季折々に魅力あふれるみずべ」を視点に、 平成15年2月に応募地点533地点、応募件数1,674件の中から実行委員会により選定され、 香川県からは21カ所選ばれました。

香川のみずべ21カ所
香川のみずべ21カ所「ヤッホーみずべ探索MAP」のページへ


香川のみずべ21めぐり
みずべのつながり 「四国の道」・「四国遍路」・「観光地」・「史跡・名所旧跡」・「うどん店」等、 みずべ周辺のSPOTとリンク、連携し、自治体・NPO・ボランティア等、団体間の相互ネットワークを形成。
みずべの保全 自然に触れあい、親しむことで環境を守る大切さを養う。
環境学習 若い人を育成するための人材・資料を提供。
みずべ探訪 みずべを核として周辺観光を巡り、地域の活性化に繋げる。
自然の魅力創出 地域の自然が育くむ四季折々の魅力創出。
歴史・文化・風土の魅力創出 地域の特徴ある魅力創出。
継続的地域活動 地域の活動が継続的に行える環境の場づくり。
人間交流 情けある人間交流の再形成。
地域の活性化 みずべ相互のネットワークの形成と地域支援によって地域の活性化を図る。
みずべのつながり

トップページに戻る