新着情報

2025.4.18
徳島の堤防工事現場に整備局オフィシャル広報パートナーが潜入!(四国地整公式X) ▶今回潜入した現場はコチラ
2025.2.18
今治道路の現場に整備局オフィシャル広報パートナーが潜入!(四国地整公式X) ▶今回潜入した現場はコチラ
2025.2.7
高松港の工事現場へ潜入した様子が四国地整公式YouTubeにアップされました! ▶今回潜入した現場はコチラ

建設現場へ行こう!

Let’s go together!

Let’s go together!

Let’s go together!

Let’s go together!

Let’s go together!

Let’s go together!

deco

observation

見学を申し込む

工事現場って、いつもはフェンスに
囲まれて中には入れないけど、
最先端の
技術を使っているし、学校では教えて
くれない面白い発見もある。

いつもは風景の一部になっているダムや、
橋、港、建物にだって
見るだけでは
気づかないような秘密があるし、
そこへ行けばわくわくする体験もできる。

#行こう現場
#検索よりも見学

ここでは、今なら見学ができる、
四国の工事現場や施設を紹介しています。

Let’s go together!

Let’s go together!

Let’s go together!

見学先を探す

見学可能な工事現場や施設をご覧いただけます。

場所

キーワード

見学可能人数

※あくまで目安の人数です。お申し込みの際などはお気軽にご相談ください。
※キーワードを複数選択した場合、いずれかに当てはまる現場が表示されます。
  選択したキーワード全てに当てはまる現場ではございませんのでご注意ください。

『見学先一覧(PDF)』
を見る

お申し込みから
見学の流れ

  • サイトで見学先を選ぶ
  • 見学フォームからお申し込み
  • フォームから申し込んだら、各工事現場の担当が
    受け入れ可能か判断
  • 担当者よりメールで結果を連絡
  • 詳細打ち合わせ
  • 見学後、よろしければ「#行こう現場、#検索よりも見学」で、見学の感想や写真などをSNSに投稿をお願いします

お申し込み時の注意事項

  • 必ず2週間前までにお申し込みをお願いします。
  • 工事の工程、天候、安全確保などの関係で、ご希望にお応えできない場合があります。
  • 見学時の状況によっては急遽中止となる場合があります。
  • 人数などに制限がありますので、各工事の受け入れ可能人数をご確認の上お申し込みください。

見学の注意事項

  • 見学当日は動きやすい服装や靴でお越しください。
    場所によっては服や靴が汚れる場合があります。
  • 見学先では必ず担当者の指示に従ってください。
  • 万が一の見学中のケガ等については責任を負いかねます。
    障害事故等に係わる保険等の加入については
    参加申込者においてお願いします。

『見学の注意事項(PDF)』を見る

Searchインフラツーリズムに
参加したい

「インフラツーリズムポータルサイト」では、全国で参加募集している
インフラツーリズムの一覧が掲載されています。
四国地方整備局が参加募集しているインフラツーリズムも掲載されて
いますので、ご覧いただき、お申し込みください。

インフラツーリズムとは

インフラツーリズムとは
世界に誇るべき土木技術や優れた性能を有する土木構造物など、
特徴あるインフラ施設を観光資源として活用するものです。

Page top