山鳥坂ダムブログ

『月野尾天満宮鎮縄神楽』に参加してきました

平成30年4月3日

工務課の髙島です。


大洲市肱川町山鳥坂月野尾の天満宮にて、3月25日(日)に愛媛県指定無形文化財の山鳥坂鎮縄神楽の奉納がありました。

山鳥坂鎮縄神楽は毎年3月中旬頃から活動が開始されます。昨年当事務所に帰ってきて3年ぶりに月野尾で参加させていただきましたが、自分の中では山鳥坂に春の訪れを感じる行事です。

当日は、ぽかぽか陽気で周辺には菜の花と桜の花を見ることができました。

【神事】神楽の前に玉串の奉納が執り行われました。

【盆の舞】私も飛び入り参加しました。

禰宜(ねぎ)からおまじない。>

【大蛇退治】お酒を飲ませて酔ったうちに八岐大蛇を退治。

【天照大御神】大蛇を退治したら神様が岩の中から出てこられました。

【餅まき】大きなお餅をいただきました。

これからも山鳥坂周辺だけでなく様々な場所で山鳥坂鎮縄神楽が開かれるとお聞きしています。

それぞれの地域での雰囲気を味わいながら神楽を体験すると毎回新鮮な気持ちで参加できて楽しいと思いました。

地域の方々に愛され、引き継がれてきた『山鳥坂鎮縄神楽』を県内のみならず多くの方に見たり体験していただきたいと思います。

前のページへ 次のページへ
ml>