山鳥坂ダムブログ

「肱川を美しくするお花はん」 菜の花植栽会に参加してきました

平成29年11月9日

調査設計課の片山です。


今年6月のブログで紹介した、肱川河川敷(畑の前)でのひまわり植栽会に引き続き、今回は11月2日(木)に行われた、菜の花植栽会に参加してきました。

今年で15年目を迎えるこの植栽会は、「肱川を美しくするお花はん」の会員の方をはじめ、地域のボランティアの方、大洲市など、たくさんの方々により、よりよい肱川づくりを目指して毎年続けられています。

植栽会は、大洲河川国道事務所兵頭所長の挨拶、肱川出張所藤井係長から参加者への注意事項の説明の後、作業開始となりました。

広い河川敷でしたが、総勢127名の参加者が横一列に並んで一勢に行ったので、あっという間に種と肥料を蒔き終えることができました。

菜の花の種はとても小さかったのですが、この一粒、一粒が春には満開の花を咲かせてくれることを期待しています。

下流側には写真のようにハートの形に咲くように蒔いた場所もあり、花が咲くのが今から待ち遠しいです。

みなさんも春になったら、肱川河川敷に行かれてみてはいかがでしょうか?


当日の朝は霧が出ていて寒かったのですが、作業が終わる頃には、晴れてとても暖かくなりました。

「伊予灘ものがたり」の列車が通りかかったので歓迎の意味を込めて、 手や旗を振りお迎えをさせていただいてからの解散となりました。

前のページへ次のページへ