山鳥坂ダムブログ
肱川河口のゴミ拾いに参加してきました
平成29年8月3日
工務課の吉岡です。
お天気に恵まれた7月22日(土)に、長浜赤橋の下流、肱川河口砂州で開催された清掃に参加してきました。この清掃活動の主催は、大洲市内の地元ボランティア団体です。
昨年までは、大洲城付近の河原清掃(除草)を行っていましたが、今年初めて旧長浜町で実施したそうです。清掃活動は10年以上も続いており、まさに継続は力なりだと感じました。
清掃には企業や個人の方など、約120名の方がボランティアで参加されていました。
主催者の会長からの挨拶の後、みんなでラジオ体操をして、いよいよゴミ拾い開始です。
今回の清掃では、砂州に流れ着いたゴミや流木を中心にゴミ拾いを行いました。
砂州は、ゴミ袋を持って歩いてみると意外と広く、移動しながらゴミを拾うのは照りつける日差しのせいか、なかなか大変な作業でした。
隅々まで歩いてみると、意外と小さなゴミが落ちていて、持っているゴミ袋はすぐにいっぱいになりました。
少し風はあるものの、やはり照りつける日差しは強く、すぐに汗が噴き出てきました。
休憩の時に用意されていた冷たい飲み物が、すごく美味しくありがたく感じました。
人数が多かったということもあり、ゴミは1時間程度で拾うことができました。
この日集めたゴミは、可燃ゴミが3トン車で1台分、不燃ゴミが軽トラック1台分でした。
暑い日々が続いており、水辺に親しむ機会も多くなると思います。
今回の清掃で肱川や海岸を利用される方が気持ちよく利用していただけるとうれしいです。