山鳥坂ダムブログ

西日本カヌースプリント大会に潜入してきました!

平成28年11月11日

工務課の上野です。


鹿野川湖で西日本カヌースプリント大会(兼 笑顔つなぐえひめ国体カヌースプリント競技リハーサル大会)が行われました。


11月4日(金) 開会式(風の博物館)

天候にも恵まれ、秋晴れ微風の中、5日(土)男女3種目の予選と準決勝、6日(日)決勝が行われました。

カヌースプリント競技とは、流れのない川や湖、ダム、港などを利用し、一定の距離と水路を決めて着順をきそいます。

今回は500mのレースが行われました。

なお、今大会では、現在行っている鹿野川ダム改造工事の仮設構台を一般観覧所として開放し、皆様をお迎えしました。

2日間で延べ約280人のたくさんの方で賑わいました。

そもそも皆様は国体ってどんな大会かご存じですか。 国体とは国内最大のスポーツの祭典で、昭和21年から各都道府県持ち回りで開催されています。

えひめ国体は、昭和28年に四国4県で共同開催されて以来、なんと64年ぶり、初の単独開催となるそうです。

来年、鹿野川湖で行われる国体カヌー競技は平成29年10月1日(日)〜10月4日(水)に開催されます。


事務所全員でえひめ国体を盛り上げていきます!

前のページへ次のページへ