山鳥坂ダムブログ

菜の花畑でだんだん肱川〜菜の花見に行きました〜

平成28年4月5日

調査設計課の外山です。


3月19日(土) 大洲市のJR五郎駅近くの「畑の前橋」周辺の河川敷で開催された 肱川流域会議水中めがね主催の「第11回上下流交流だんだん肱川」に参加しました。


当日は、曇り空で、時折霧雨となり少し肌寒い気温でしたが、黄色い菜の花が満開で楽しい気分にしてくれました。

菜の花畑の周りのテントには、大洲市のやきそば、大洲農業高校の食品や草花の販売などで大変盛況でした。

また、高所作業車に試乗することが出来る体験型イベントも行いました。

高台から菜の花畑と肱川を見渡す眺めはとてもよく、大人から子供まで大好評でした。

11:30〜肱川に対する参加者のそれぞれの思いを付箋紙に書いてもらい、ホワイトボードに貼られたみんなのメッセージが紹介されました。

12:00には、ミズベリング・プロジェクトを引用して、肱川の恵みに感謝して参加者全員で「水辺で乾杯」が行われました。

「肱川に感謝して乾杯(かんぱ〜い!)」

最後に、イベント後にもみなさんに気持ちよく肱川を利用してもらうために、参加者のみんなで清掃を行いました。

最後に、肱川流域で勤務させていただいている者として、肱川の上流から下流の人々が集い交流を深めることで豊かな肱川流域を100年後に残していけるよう、これからもこのようなイベントに積極的に参加していきたいと思います。

前のページへ次のページへ