山鳥坂ダムブログ
第14回 矢落川大清掃に参加しました
2015年4月10日
調査設計課の江田です。
4月4日(土)に肱川支川の矢落川の清掃活動に参加しました。主催者は「肱川流域会議水中めがね」さんで地域のボランティア団体です。
今年度も例年通り桜が見頃の4月始めに、矢落川が流れる新谷地区の住民の方を始め大洲市内外からお越しいただいたボランティアの方総勢約100名と午前中の約1時間強をかけて清掃しました。
☆開会式の様子☆
☆矢落川沿いを清掃する様子☆
☆菜の花の中にゴミが隠れていました☆
今回は前日の雨で矢落川の水量が平時と比べて増していた為、河道内の清掃は中止しましたが、堤防沿いを歩いてゴミを拾っていきました。特にゴミが多かったのは、国道56号線沿いです。
☆国道56号線沿いでのゴミ拾いの様子☆
初回から参加している方にお話を伺ったところ、「昔に比べて非常にゴミは減ってきている。
特にたばこの吸い殻は減った。」とおっしゃっていました。
しかしゴミの量は2トントラック1台分も集まり、まだまだゴミはたくさんある印象を受けました。
☆集まったゴミ☆
清掃後は参加者の皆さんと手作りのカレーライスをいただきました。
毎年たくさん準備していただいているようで、私は大盛りのカレーライスを2杯もいただきました。
おいしいカレーをごちそうさまでした☆
今回で開催は14回目ということで、春のイベントとして定着した矢落川大清掃です。
地域の方もたくさん参加されていて今後も開催されていくのでしょうが、さらに綺麗でゴミ一つ無い矢落川になりゴミ拾いをする必要が無くなることが私たちの目標です。
一人一人の行動で確実に河川敷や道路上のゴミは減らせるので、皆様も環境の改善にご協力をお願いします。そしてゴミの無い美しい肱川流域を作りましょう!