|
|
 |
|
平成18年度第1回「吉野川現地(フィールド)講座」の実施について
|
国土交通省徳島河川国道事務所は、「よりよい吉野川づくりに向けて(平成16年4月27日発表)」の基本的な考え方に沿い、流域の皆さんと情報の共有を図るため、現地において川の調査や河川管理施設などについて紹介する講座を実施しています。
この度、平成18年度 第1回「吉野川現地(フィールド)講座」について、以下のとおり開催しますのでお知らせします。
○平成18年度 第1回 「吉野川現地(フィールド)講座」の実施
テ ー マ:「川から災害復旧箇所を見てみよう!」
概 要:平成16年に発生した台風10号、16号、21号、23号による出水により、堤防等の河川管理施設が被災したことから早期に住民の安全・安心を回復すべく吉野川、旧吉野川等で直轄河川災害復旧事業を実施しました。災害復旧箇所を川の中から見ていただくことにより、河川管理施設の重要性を再認識していただきたいと思います。
募集開始:平成18年6月30日(金)
募集締切:平成18年7月19日(水)必着
実施日時:平成18年7月29日(土)・30日(日)
各日とも11:00〜12:00
集合場所:吉野川橋南岸河川敷
吉野川フェスティバル会場内
(徳島市上吉野町)
募集人数:各日とも20名
(※多数の場合は抽選とさせていただきます。)
(※雨天の場合は中止させていただく場合があります。)
申し込み用紙(PDF形式111KB)
|
|
|
平成18年 6月29日
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所
|
問い合わせ先 |
国土交通省 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 TEL 088−654−9175 |
副所長 大澤 敏之 (内線)206 |
地域連携課長 松下 越夫 (内線)381 |
|