南国風良里
nankoku furari


高知自動車道、南国ICの出入口に位置し、高知県の陸の玄関口として広く県内外の方々に利用されています。
シンボルとしてからくり時計台を設け、家族連れもゆっくり休息できる緑地広場やスポットガーデンなどを設置し、施設内には南国市内の旬の野菜や農家手作りの加工品に加え、アイス・シャーベット・芋けんぴ・打刃物・木工品・南国市特産の四方竹やパプリカを使った加工品などを紹介しています。
また、エントランスホールには市内の情報、情報発信スペースには道路情報提供装置を設置し、憩いと情報のサービスを提供しております。
駅施設
- 駐車場:普通車116台/大型車18台/身障者用6台(24時間利用可能)
- トイレ/ 緑地広場/はりまや橋スポットガーデン/特産物展示販売施設/農林水産物直売所/観光・道路情報案内板/ ほか
営業時間
- 生産物直売所:午前8時30分~午後5時
- 物産店:午前9時~午後6時
- レストラン:平日 午前8時~午後4時(OS 午後3時30分)/土日祝 午前8時~午後5時(OS 午後4時30分)
休館日
- 生産物直売所:1月1日~3日
- 他の施設:毎週火曜日、12月31日~1月1日
- (祝日、GW、お盆は火曜日も営業)
連絡先
- 高知県南国市左右山102-1
- TEL:088-880-8112 FAX:088-880-8115
最寄りのアクセスIC
- 南国IC
公式ホームページ
国分寺
四国霊場第29番札所。天平11年に聖武天皇の勅願により全国に建立された国分寺のひとつで、空海が42歳のとき、ここで厄払いをし、四国霊場に定めたといわれています。
高知県立歴史民族資料館
高知県の歴史、考古、民族に関する資料や原始から現代にいたるまでの時代別資料、AVホール、企画展示室、体験学習館なども設置しています。
龍河洞
全長4kmの鍾乳洞は、日本三大名洞のひとつに数えられるほどの名洞。約1億7500年前の太古から休むことなく神秘のアートを作り上げています。約2000年前の先住民の住居跡など考古学上でも貴重な資料とされています。
西島園芸団地
甲子園球場の約3倍の面積を持つ大型のビニールハウスでスイカ、メロンの栽培を行っており、200種類の亜熱帯植物に囲まれてスイカ、メロンの試食ができます。