小豆島オリーブ公園
syodoshima olivekouen


日本のオリーブの発祥の地にある「道の駅」です。
数々の彫刻やオリーブ・ハーブを初めとする特産品販売、見晴らしの良い喫茶店がある白亜のオリーブ記念館を中心に、ハーブガーデンやイベント広場、テニスコート、ギリシャ風ロッジなどを併設。
眼下に広がる瀬戸内海とともに日本のエーゲ海を思わせるスポットです。
駅施設
- 駐車場:普通車201台/大型車9台/身障者用3台(24時間利用可能)
- トイレ/オリーブ記念館/ハーブクラフト館/オリベックスうちのみ/イベント広場/テニスコート/体験農園/雑貨コリコ/ハーブガーデン/オリーブ圃場/オリーブナビ小豆島/サン・オリーブ/ ほか
営業時間
- 午前8時30分~午後5時
- オリベックスうちのみ:
チェックイン 午後3時~
チェックアウト 午前10時 - (駐車場・トイレは24時間)
休館日
- 年中無休
- サン・オリーブ(毎週水曜日)
連絡先
- 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
- TEL:0879-82-2200 FAX:0879-82-2215
最寄りのアクセスIC
- 高松中央IC
公式ホームページ
寒霞渓
小豆島が誇る日本屈指の名勝地です。ロープウェイから見る渓谷美は、水墨画を思わせる見事さ。特に紅葉の季節が素晴らしい。
二十四の瞳映画村
昭和62年、朝間義隆監督、田中裕子主演の映画撮影で用いたオープンセットが揃っています。海沿いの小学校をはじめ、ボンネットバスや民家、古井戸など、懐かしい映画で見たワンシーンが蘇ってきます。
岬の分教場
小説の中で12人の児童と大石先生が出会った分校。この木造校舎は明治32年に建てられた姿のままで残っています。