
「雨が降ると那賀川はどうなるの?」「那賀川に住む生物は?」「那賀川の特長って何だろう?」などについて、ご要望に応じて、国土交通省等の職員が那賀川流域の各地へお伺いし説明します。
年度 | 月日 | テーマ | 対象 | 参加人数 | 申込種類 |
---|---|---|---|---|---|
H28 | 6/7 | 水生生物による水質調査 | 小学校4年生 | 18名 | 出前講座 |
7/7 | 那賀川の治水と利水について | 一般 | 20名 | 出前講座 | |
7/22 | 加茂地区築堤事業現場見学 | 大学生 | 50名 | 現場見学 | |
8/6 | 長安口ダム見学 | 小学生 | 28名 | 現場見学 | |
8/21 | 水生生物による水質調査 | 一般 | 40名 | 出前講座 | |
10/20 | 河川事務所の仕事について | 小学校4年生 | 18名 | 出前講座 | |
10/22 | 那賀川の水質調査・流量観測の実技体験 | 高校生 | 20名 | 出前講座 | |
11/24 | 那賀川における防災対応等について | 一般 | 30名 | 出前講座 | |
11/21 | 加茂地区築堤事業現場見学 | 高校生 | 30名 | 現場見学 | |
11/24 | 長安口ダム見学 | 一般 | 30名 | 現場見学 | |
11/16 | 長安口ダム見学 | 小学生 | 45名 | 現場見学 | |
12/8 | 那賀川の水害と防災について | 一般 | 30名 | 出前講座 | |
1/10 | 長安口ダム見学 | 一般 | 41名 | 現場見学 | |
2/6 | 長安口ダム見学 | 一般 | 30名 | 現場見学 |
・申し込みは自治会、学校、NPO、行政機関などの代表者がお申し込みください。
・この講座は、20名~100名までの方が受講する場合に、お申し込み頂けます。
・実施日は特別な場合を除き平日の8:30~17:00の間の2時間以内とします。
(詳細は申込者と調整します。)
・会場は公的な施設とし申込者側でご用意ください。
・この講座は、20名~100名までの方が受講する場合に、お申し込み頂けます。
・実施日は特別な場合を除き平日の8:30~17:00の間の2時間以内とします。
(詳細は申込者と調整します。)
・会場は公的な施設とし申込者側でご用意ください。
1.講座一覧表から選ぶ
[最近の主な実施講座]を参考に希望するテーマを選んでください。

2.那賀川河川事務所に申し込む
「那賀川河川事務所出前講座申込書」に必要事項を記入し、下記の問い合わせ先まで
郵送、FAXまたは電子メールでお申し込みください。
申込書は、下のボタンをクリックし、ダウンロードしてご使用ください。
郵送、FAXまたは電子メールでお申し込みください。
申込書は、下のボタンをクリックし、ダウンロードしてご使用ください。

3.日程・テーマ等調整
国土交通省職員が申込先と連絡を取り、日時・講座テーマ等を調整します。

4.講座実施
職員が伺います。(講座の様子はこちらから)
(1) 収益的事業として参加者を募る等の場合は伺えないことがあります
(2) 資料作成等、準備が必要ですので、講座希望日より4週間前までに申込みください。
(2) 資料作成等、準備が必要ですので、講座希望日より4週間前までに申込みください。
これまでの那賀川河川事務所出前講座の様子はこちらから
![]() |
![]() |
![]() |
那賀川の水質と環境などの講習シーン | 那賀川クイズ大会シーン | 那賀川の治水・利水の講習シーン |
・InternetExplorerの場合は、右クリックして「対象をファイルに保存」を選択してください。
・FireFoxの場合は、右クリックして「名前を付けてリンク先を保存(K)...」を選択してください。
・FireFoxの場合は、右クリックして「名前を付けてリンク先を保存(K)...」を選択してください。
出前講座申込書はこちら↓ | 現場等見学申込書はこちら↓ |
![]() |
![]() |
〒774-0011 |
徳島県阿南市領家町室ノ内390 |
国土交通省 四国地方整備局 那賀川河川事務所 調査課 「出前講座担当」係 |
TEL:0884-22-6562 FAX:0884-22-7062 |
メールアドレス:skr-nakaga60@mlit.go.jp |