- HOME
- 河川整備・防災情報 TOP
- 過去の災害
- 渇水時の被害状況
[ 地震・津波対策 | 過去の災害 | 治水事業の効果 | 重要水防箇所 | 河川堤防の緊急点検結果 ]
[ 浸水想定区域図 | ハザードマップ |災害情報普及支援室 | 防災情報リンク集 ]
過去の渇水時の被害状況など ─ 国土交通省 四国地方整備局 那賀川河川事務所
[ 渇水被害 | 近年の那賀川流域における渇水状況 | ダムの貯水池状況と渇水の経過 | 過去の渇水被害状況]
渇水被害
那賀川は地形が急峻であることなど地理的に渇水の発生しやすい河川です。
近年、那賀川流域では渇水が頻繁に発生し、平成7年から平成23年までの17年間で渇水調整がなかったのは平成15年、平成18年、平成22年の3年だけでした。特に、平成17年の渇水は、過去に例のない連続した渇水であり、取水制限日数が113日間(春~夏渇水78日間、夏渇水35日間)に及び工業用水を取水している企業7社の被害総額が約68.5億円(徳島県公表)に達する過去最悪の大渇水となりました。平成19年春の渇水は、平成17年に次ぐ大規模なものであり、取水制限日数が75日間に及び、約33億円の被害が出るという大渇水となりました。
普段の那賀川 | 渇水時の那賀川 | ||
---|---|---|---|
![]() ●阿南工業用水取水塔付近 |
![]() |
![]() |
|
![]() ●長安口ダムの貯水池 |
![]() |
![]() ●長安口ダムの貯水池 平成19年5月 |
![]() ●長安口ダム上流 (出合橋付近) 平成19年5月 |
近年の那賀川流域における渇水状況
ダムの貯水池状況と渇水の経過
過去の渇水状況 (記者発表資料、パンフレット)
[平成17・19・21年]激闘-那賀川の大渇水.pdf (4,442KB)
[平成19年]那賀川を直撃した春渇水.pdf(4,586KB)