記載日:平成28年12月21日
平成28年11月17日(木)~18日(金)に松山市立拓南中学校の2年生4名が、松山河川国道事務所へ職場体験学習に訪れました。
1日目は、午前中に松山河川国道事務所で国土交通省の仕事の説明等。午後は松山第二国道維持出張所にて道路の区画線引き等を体験。
2日目の午前中は石手川ダムでダム管理等を体験し、午後には重信川出張所で河川巡視等の河川管理を体験しました。
1日目 午前 松山河川国道事務所

【国土交通省の仕事の説明を受けました。】

【管理用CCTVカメラの操作を体験する。】

【建物地下にて免震装置等を見学しました。】
【庁舎屋上で無線鉄塔等の設備を見学】
1日目 午後 松山第二国道維持出張所
【区画線のライン引きを体験。先ず基準の線を引き、機械で区画線の白いラインを引いてゆきます。】

【駐車スペースにきれいにラインが仕上がりました。】

【「鉄筋結束」の作業も体験しました。】
2日目 午前 石手川ダム管理支所
【ダム操作室でダム管理や機器類の説明を受けます。】
【続いてダムの内部の機器点検や異常がないかの巡回を行いました。】
【巡視船でダムやダム湖に異常がないか巡視を行い、採取したダム湖の水質検査も行いました。】
2日目 午後 重信川出張所
【河川防災ステーションでの災害対策機械「照明車」の操作を体験しました。】

【樋門のゲートを手動で操作。】

【最後に河川巡視して松原泉の水質検査を実施。】